カーペットと犬の年齢とクレームの相関

へんてこえ日記


犬を飼ってから、フローリングの上を歩く時に爪が当たって鳴るカチャカチャ音が気になって、
タイルカーペットを敷いていたのだけれども。
古くなって汚れてきたのを機に処分した。

そういえば音が気になって敷いたにもかかわらず、
なぜか処分した後も音が気になることはないのだが、なぜだろう。

子犬の頃にはそんなに家の中を駆け回っていたのかなあ?
それほどやんちゃでもなかったと思うのだけれども。
でも今よりはずっと落ち着きがなかったのかな?もう思い出せない。

または、子犬の頃は吠えることが多く、近所からクレームが来ないか気にしていたので
音に敏感になっていたということもあるのかもしれない。

というところで、当時、この件についてブログに書いていたのを思い出した。
年内のクレーム対応
ああそうか。
当時はうちのせいかせいでないのか不明だけど、
やたらとマンションにクレームの貼り紙が貼られることが多かったのだった。

でもそういえば最近はあまりクレーム貼り紙が無いような気がするけど。
これは、クレームつけてた人が引っ越していなくなったのか、
それともやっぱり、うちが騒音の元だったのが落ち着いたからなのか?

カーペットを撤去した後の今後の動向が気になるところだ。

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ
ランキング
  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    警視庁捜査2課を名乗る詐欺電話_050-から始まる番号は注意

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE