期待の新加湿器

へんてこえ日記


早速加湿器を買おうと、ネットで色々調べてみる。
加湿の方式には色々あって、
「ハイブリッド」が良いのではないかと思っていたけど
なんとそのハイブリッドにも種類があるようだ。

よくわからないけど色々見た結果、
アイリスオーヤマの「加熱式 スチーム + 気化式」
というタイプのハイブリッドに決めた。

熱くならないとか電気代がエコだとか、色々あるけど、
お手入れが比較的簡単そう=壊れにくそう
という点が最大のポイント。

そして、他より1000円高かったけど、
2年保証付きの公式サイトで購入した。

これも壊れることを見込んでのこと。
もう加湿器は壊れるものだという気持ちで買わないといけないのだ。

で、翌日に早速届いたのだが、実物を見てびっくり。
「でかい!!」
予想していた大きさの2倍近く、でかい!

サイトのイメージ写真では、棚の上に置いているし、
それほど大きく見えなかったんだけどな。。

実際の物は、昔のデスクトップPCの本体か!というような大きさで、
棚の上に置くにはでかすぎる。
明らかに床置きサイズである。

白を買ったので、より昔のMacの本体ぽい。
(と思ったけど、それほど似てないか?)

・・とまあ、でかさにはびっくりしたのだが。
でかいだけあって、タンク容量は大きくて1日一回の給水で十分持つし、
そのタンクも石油タンクのような(!)形状なので重いけど持ち運びはしやすいし、
そして、しっかりしている感じで、壊れにくそう!な安定感がある。
これはあくまでイメージだけど。

でも、これまでは弱弱しくて壊れやすかったイメージの加湿器たちだったけど、
いきなり頑丈で頼もしい奴がやって来た!という感じで
実はけっこう気に入っていたりする。
加湿能力自体もさすがにしっかり広範囲に広がっている感じだし。

あとはその実力がいつまで持つか、、。

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

ランキング

  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    北海道から南下の旅_8日目_1_ヘレナ国際カントリー倶楽部で締める

sake

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE