太刀魚と菜の花の、いしり風味パスタ

へんてこえ日記


大量に釣ってきた太刀魚は冷凍して、少しづつ消費していき、
ようやく全て消費したところで、また新しい太刀魚が釣られてきた。

最近そんな繰り返しが続いて常に冷蔵庫には太刀魚がいる状態の中、
独自に開発した太刀魚レシピがなかなか良くて、
最近の我が家のイチオシメニューとなっている。

「開発した」と言ったが、
実際は適当に、家にあるものを混ぜて適当に作ったら、
たまたまドンピシャにはまった、というのが正確なところ。

そのメニューとは「太刀魚と菜の花の、いしり風味パスタ」だ。
春の季節メニューという感じですね。

作り方は、
1.フライパンにオリーブオイルを入れて、ニンニク、鷹の爪を炒める。
2.3枚卸にした太刀魚に小麦粉をまぶして、皮目を下にしてフライパンに入れて焼く。
3.皮に焦げ目がついてきたら、裏返しはせずそのまま、上にざく切りにした菜花を乗せる。
4.フライパンに蓋をして、しばらく蒸し焼き。
5.この間にパスタを茹でる。
6.茹で上がったパスタをフラパンに投入。
7.仕上げの味付けに、魚醤を加える。
8。完成!

使った魚醤は、もらいものの能登の「いしり」。
それが合っていたのかどうか。
少しカリカリになった太刀魚が、桜海老のような味がして、
とてもダシが効いた味で美味しいのだ。

この「いしり」も、もらったはいいけど、いつ使えば良いのかわからなかったので、
適当に入れてみただけなのだが、
「これがストな組み合わせ!」と言っても良いほどに、ベストマッチだった。

菜の花がある季節の間までの期間限定メニューになってしまうので、
また来年のための備忘録として書いておきました。

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ
ランキング
  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    警視庁捜査2課を名乗る詐欺電話_050-から始まる番号は注意

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE