大学時代からずっと続けている花見ですが、
今年も無事に開催することができました。
先週末に桜が満開になってしまい焦ったものの、
平日に冬の寒さが戻ってきたことによって
今日まで満開状態が続いていたという奇跡。
更に先週の土曜日は雨でその後の天気も良くない日が続いていたのに
今日は晴天の花見日和!
今年の花見は、数年前に行った飯田橋の川沿いで
開催することになりました。
14時に集合したけど、まだ良い場所を余裕でとることができて
ラッキーだった。
ビルに囲まれた景色でアーバンなお花見だ。
満開の桜にロゼワインが映える。
お惣菜は駅前の三徳で取り揃えました。
アサヒ生ジョッキ缶を初めて開けたFJは、
プルトップを開く方向を間違えて、
プルタブだけが外れてしまった。
色々頑張って、無理矢理飲み口を開けることができたけど
スタバの持ち帰りコーヒーのようになってしまった
桜の花びらがちらほら舞ってくる。
「エモい」写真を撮れるよう、色々頑張ってみる。
FJが懐かしの西馬込のスーパー「キタムラ」に行った時に
買ってきてくれた、初孫の生原酒。
生原酒らしく17度もある飲み応えのある日本酒だった。
キタムラ行きてー!
居心地の良い花見で、
気が付くとあたりは暗くなっていた。
19時くらいに撤収。
次に、勝手に「イケメン居酒屋」と呼んでいる加賀屋へ向かう。
しかし行ってみるとなぜかお休みだった!
こんな土曜日になぜ?!
仕方がないので、近くで良さげな店を探して、入ってみる。
「からり」という焼き鳥屋さん。
店員さんの対応も良くていい感じのお店だった。
店が変わったのでビールから。
瓶ビールが美味しかった。
お通しは茶碗蒸しだった。
日本酒は色々な種類があって、
「半合」のグラスもある。
K美はいつの間にかつっぷして寝ていた。
21時頃に解散して、今回は乗り越しも間違えもせずちゃんと帰ることができたけど。
そういえばゴミは持ち帰るしか方法がなくて
電車でずっとゴミ袋を持っていなければいけなかった。。
コメント