台湾2024年_1日目_1_台湾へ出発!

海外

3連休は台湾旅行。
5:06の始発電車に乗って羽田空港へ向かう。
最近の空港駐車場はとても混んでいるらしく
満車で停められない危険が高いようなので電車にしたのだが。

休日の埼京線の始発にもかかわらず座れないほどに人はいっぱい。
しかも海外旅行者とおぼしきスーツケースを持っている人も多数。
空港直結の京急などならまだしも、こんなかんじだったっけ?
よく見ると外国人も多いので、もしかすると大宮あたりに宿を取っている
海外からの旅行者も多いのかもしれない。

久々にモノレールに乗ったけど、高いところから景色が見えて
なかなか面白かったかった。
6:16に羽田空港第3ターミナルに到着。
手荷物預け終了時間が6:55だったのでそこそこギリギリである。
S尾さん&Sカさんの姿が見えなかったのでまだ着いていないのかな?
と思い、しばらく待ってからLINEしてみたところ、
すぐ近くに座っていてびっくりした。

お腹が空いたので何か食べたいところだけど
機内食が出るような気もするのだが
フライト時間が3時間半くらいなので微妙なところ。
と言っても食べている時間もあまりないのだけど
万が一機内食が出なかったらお腹減りまくりだしな、、。
と迷った挙句、聞いてみたところ、
「出る」とのことなので、安心して乗り込んだ。

チャイナエアラインにて7:55に出発。

待望の機内食は早々に提供された。

チキンor鮭の炊き込みご飯
とのことでチキンを選択したのがこれ。

日本で作っているので、日本の照り焼き的味でした。
そこそこ美味しい。

ご飯にパンがついてくるのが謎だが
パンもそこそこ美味しかった。

コーヒーの量が少なくてお代わりしたかったけど、
CAさんが高速で通り抜けてしまうためおかわりを逃してしまった。

相方は鮭を選んでいたけど、混ぜご飯で美味しそうだ。
そっちだったかな。

フルーツは全て甘くておいしかった。

座席に備え付けの画面で映画を見ようとしたけど
操作がものすごーく遅くてなかなか上手くできない。

カンヌで役所広司が賞を取ったということで気になっていた
「PERFECT DAYS」を観てみたけど
淡々とした内容なので何度も何度も寝落ちしては巻き戻して観ていたので
到着するまでに観終えることができなかった。

現地時間10:35に台北松山空港に到着。
時差は1時間だし3時間半のフライトなので体の負担はあまり無い。

入国審査は事前にWEB上でできるということを知り、
同行者に教えて、私も自分の分と相方の分を申請しておいた。
そして早めの空いている状態で入国審査を受けようとしたところ、
なぜか、私だけ「事前申告が無い」と言われてしまった!なんで?!
もういちど確かめてもらったけどやっぱり無いらしく、
手書きで申告カードを記入しに行った。
書いて見て思ったけど、WEBで入力するよりも項目が簡単だったから
別に手書きでも良かったな・・。
で、書き終わってみると、ものすごい人が列をなして並んでいた。
うわー!またここに並び直すのかよ!

なんだかんだで相当遅れて、なんとか入国審査のゲートを通過した。
今回はHISの旅行なので、ホテルまでの送迎してもらうバスに
他の人達と一緒に乗り込んだ。

バスの中は台湾的?な派手内装で面白かった。

途中、「両替」と称して地下にある謎のお茶などのお土産屋に寄っていった。
両替手数料は無しなのでお得と言っていたのでここで両替していくことにした。

私は10数年前に台湾に行った時に両替していた元が250元くらいあったので、
1万円だけ両替したところ、2020元渡された。
この日のレートは1元=4.6円くらいだったところ、
両替されたお金を見ると4.95円相当くらいだったので
手数料が無いのではなくてレートが高いでかではないか?と思ったけど。
まあこれはHISでよくある送迎の途中で提携してキックバックをもらっている店に寄っていく
というやつだな。

時間潰しに売っていたお土産を見ていたけど
恐らく高めな金額だったのではないかと思われる。

ここからホテルの方面別に2台のバスに乗り分けて行った。

西門エリアにある「新仕界飯店」。
別名を「NEW WORLD HOTEL」というので、そういう訳になるということなのだろうか。

まだ部屋には入れないので、
チェックインをして、荷物を預けて、
さっそく街へ出かけた。

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 
アーカイブ
ランキング
  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    警視庁捜査2課を名乗る詐欺電話_050-から始まる番号は注意

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE