小屋の2階に宿泊客全員で雑魚寝。
朝6時半起床だが、さすがに10時間ずっと眠り続けることができず
間でちょくちょく目が覚める。
しかし真っ暗だし寒いし何もできないので、また寝る
を繰り返しつつ、ようやく起床時間になる。
朝ごはんもやはり冷たい。
とはいえ10時間も寝るとさすがにおなかが空いてるのでぱくぱく食べる。
食べたらそそくさと、日の出を見に高見石に登る。
今日の日の出は6時50分だそうだ。
高見石の上でしばらく日の出を待つが、
お日様は山の向こうから出るので、
6時50分ではまだ地上で登っただけなので、
ここまで見えるにはまだ時間がかかる。
すごい寒い。もう日の出なんか見なくてもいいかも
と思いかけたそのころ
20分くらい待ってようやく日が昇った。
やっぱ日の出は感動的だ。
そして、暖かくなってくる。
太陽ってすごい。あんなに遠いところにあるのに、
ここまで暖かさが届くなんて
とはいえ寒いは寒いので、日の出を拝んだら一目散に小屋へ戻る。
今日は、すごくいい天気だ。
遠くの山が全部見える。
朝8時に小屋を出発。
高見石から見下ろした、白駒池へ行く。
ここは本当は池なのだが、全部凍っているので、
この上を歩いて渡る。
池の上とは思えない。不思議。
標識もかなり埋まってしまっている。
あたり一面白銀の中を歩いていく。
今日の雪は昨日と違ってしまっているので
あまり埋まらないですむ。歩きやすい。
今日の天気は、なかなかないほど良い天気だそうだ。
八ヶ岳連邦のほか、北、中央、南アルプスまで
周りの山々がすべてきれいに見渡せるのだ。
パノラママップのようだ。
本物じゃないみたいにすごくきちんと見える。すばらしい。
まるでサクラダファミリアのようだ。
と思うのだが、どうでしょう?。
スキーで登って下ってる人もいた。
いいなあ。スキーで滑ったらすごく気持ちよさそうだ。
しかし登れる気がしないんだけど。。
無事下山後は、近くの温泉に入り、蕎麦を食べて帰る。
お風呂も貸切状態。
車の窓からも、夕日に染まった山山が見える。美しすぎる。
高速も休日と思えないほど空いていて、
3時間足らずで新宿に到着。
おかげで疲れもなく、不思議と筋肉痛もなく、
翌日も元気に出勤することができたのでした。
コメント