沖縄2009秋_5_那覇でぶらぶら

旅・自然

泊まった那覇の宿の窓にはカーテンが無く、
沖縄の強い日差しで朝早くから目が覚める。

シャワーをあびて、国際通りへ出かける。
朝食を食べがてら、ブログの更新をしたいなあと思って店を探したけど
そんなことに最適で開いていたのはマクドナルドであった。
沖縄に来てマクドナルドもなあ、と思ったけど
それ以上探すのも面倒なので、入ってみた。

そもそもマックってあんまり好きじゃなかったのだけど、
この那覇のマックを体験して、そのイメージが、がらっと変わってしまった。
東京のマックのイメージは、高校生とか寝てる人とか子連れ主婦などがいて
店内が汚れてて汚くてうるさくてごちゃごちゃしているイメージがあったのだけど、
ここは清潔だし、店員のサービスもいいし、客層もドトールとかそっちに近いかんじ。
というか、マックに来る、東京の人は汚いかんじの人が多いってことなのかなあ。
なんだか店内のイメージが全然違った。

そして、初めて朝メニューの「マックグリドル」なるものを食べたのだけど
これがなかなか美味しくて、気に入ってしまった。
あまりにも快適で、のちに喉がかわいて休憩するときにも、またマックに入ってしまった。
沖縄にていきなりマックの評価がアップするとは思わなかった。

DSC_0161マックにて朝食を済ませて、ブログも更新して、
快適に過ごした後は、国際通りをぶらぶらして、
壺屋のやちむん通りを見に行く。
「やちむん」とは、沖縄の焼き物のこと。
私は、世の中の焼き物の中で、沖縄の焼き物が一番感覚的に好きである。
お皿とかお茶碗とか、買いたいなあー、と思ったのだけど、
まだ旅は続くので、ぐっと我慢。
最終日に時間があったら、買っていきたいなあ。
DSC_0167その後、またふらふら歩いていたら、友人夫婦より電話があって
まだ那覇にいるなら、お茶をしようと誘いを受けた。
なので、落ち合って、「富士屋」というぜんざい屋さんへ行った。
沖縄でぜんざい?と思ったけど、ここのカキ氷なぜんざいは、地元では有名らしい。
結婚式で祝辞を述べていた友人のお友達もやってきた。
みんなはもう今日とか明日には帰るらしいけど、
私はまだ残って、大東島に渡りたいのだ、という話をすると、
「今、台風が来てるんじゃない?」
と言われた。
えっ。そうなの?全然そんなかんじはしていないのに。
天気予報も晴れなのに。
DSC_0175

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

2009年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

アーカイブ

ランキング

  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    北海道から南下の旅_8日目_1_ヘレナ国際カントリー倶楽部で締める

sake

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE