小白沢ヒュッテ2013新緑探検隊_2日目

旅・自然

2_01今日も良いお天気で暑いくらい。

2_02フキノトウも相変わらずいっぱい生えているけど
日に日に大きくなってしまう。
初日にたくさんお持ち帰り用に取っておいて良かった。
2_03昨日、池の木に骨っぽいものが引っかかってるなー、
とは思ったのだった。
が、まさか骨があるとは思わず
「いやいや。ホースだな」
と解釈して、良く見ていなかったのだが。。
2_04なんと、本当に骨だったのでした!

しかしどうしてこんな所に、立つように残されていたのか??
2_05引き上げてみる。
多分、鹿。

しかし、ちょうど良い残り具合の段階で発見できたものだ。
これ以上進むと、骨をつないでいる肉も取れきって外れてしまいそうだし、
これ以上肉が残っていても気持ち悪いし。

実物をこんな形で見ることができると、ものすごく勉強になった。
博物館に一度行く以上の価値があったかも。
2_06本日も山菜が大量。

行者ニンニクが大きな発見であった。
2_07その行者ニンニクをニラ的に卵とじ。
意外にクセが抜けて、甘いかんじになる。
2_08現地でしか買えない冷蔵の崎陽軒のシウマイ。
いいツマミになる。
2_09フキノトウのパスタ。

酒が進みすぎるのを防ぐために薄味にしたと言っていたけど
確かにそうだったかも。
2_10しかしこの行者ニンニクの醤油漬けによって
塩分を取りまくっていた。

行者ニンニクを細かく切って醤油に漬けただけなんだけど
ものすごく美味しくて酒のつまみに最高。
バクバク食べてしまったが
塩分はものすごく高そうである。
2_11三岳は水で割って飲むつもりが、割らない方が美味しいことが判明したので
ストレートで飲みつつ、チェイサーで水を飲む、という方式で飲んだ。
2_12夜が更けてくると寒くなってくる。
昨夜はこのストーブを強くすれば良い、という方法が思いつかずに
夜更けにこの周りを皆で取り囲んで「寒い。寒い」と言っていた。
2_13もう酒も飲み尽くした。。
最後にビールと缶チューハイをやっつける。
2_14ハタハタの缶詰め。けっこう美味しかった。

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

2013年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 

アーカイブ

ランキング

  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    北海道から南下の旅_8日目_1_ヘレナ国際カントリー倶楽部で締める

sake

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE