小さい軽い!キャンプ道具_ロゴス (LOGOS) ピラミッドグリル・コンパクト

旅・自然

7_01アウトドア店で見て、衝動買いしてしまった。
ロゴス (LOGOS) のピラミッドグリル・コンパクト。

各種サイズ展開がある中の一番小さいもの。
網のサイズが16×16と、コンパクトサイズ。
折り畳むと、薄い収納ポーチに入ってしまうので持ち運びも簡単。
小さなリュックでも気軽に入れて出かけられる!。

そして重さは1キロ!。軽い。

こういう小さいキャンプ道具は、本当に萌える。
ちゃっとカバンに入れて、出かけたくなる。

推奨の良く燃える炭も一緒に購入。

買ったものは、ちょっとサイズを間違えて一サイズ大きいのを買ってしまい、
大き過ぎてこれには入らなかったので、砕いて使用。
確かに火が着きやすくて、炎がずっと燃えているかんじ。
これは着火材兼として使用して、炭と併用すれば更長持ちして良いかもしれない。

(グリルコンパクトに合うサイズは「ミニラウンドストーブ4」という4個入ってるやつ。
2は一つが大きかったので、もっと大きなグリルで使うべし。)

お店の人が言うには、このサイズなら松ぼっくりを燃料にしても
良く燃えて良いですよ、とのこと。
今度松ぼっくりを見つけた時には拾っておこう。
7_02まだ野外に持っていってはいないのだけど、
早速、家でミニバーベキューをした。
7_03一応部屋の中でもできるけど、
炎もあがるし、臭いもつくので、やっぱりベランダでやった方がいいかも。

4隅に置いている銀色の包みは、小さいじゃがいもです。
三崎の朝市で大量に買ってなかなか使えずにいた小じゃがいもだけど
このグリルで焼くにはちょうど良い大きさで良かった。
意外と美味しくミニじゃがバターができたのでした。
7_04一度にたくさんは焼けないので、ちびちびと良い肉を焼いて
ゆっくり食べる、というスタイルが良い気がする。
7_05しかし脂身が多い肉はファイヤーし過ぎる。

7_06少し乗せるともう満杯ですが。
でも1人2人のちょっとしたBBQには、別にいいかんじ。

おでかけが楽しくなるぞー。

関連記事

関連サイト

コメント

    • たぐぼーと
    • 2014.08.23 11:56am

    お、自分が持っているコンロの最新版かな?
    ザックの後ろに括り付ける感じで運べるので車を使わないキャンプをしている我々には良いBBQコンロですよ。
    家の中では…使ったことないなぁ。

    • sake
      • sake
      • 2014.08.26 9:12am

      >たぐぼーとさま
      おお。すでにこの小さいの持ってた?!。家の中ではあれだけどベランダでぜひ。

アーカイブ

ランキング

  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    北海道から南下の旅_8日目_1_ヘレナ国際カントリー倶楽部で締める

sake

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE