大島2015秋_2日目_磯でメジナ爆釣!

旅・自然

3_003

朝ごはんは7時から。

その前に5時過ぎに目覚めて眠れなくなってしまった相方は
コマセを買いがてら港に歩いて偵察に出かけていった。
釣りエサ店のおばちゃんは今日も
「昨日の夕方はそこの港で入れ食いになったアジでカンパチが釣れてたよ」
と、昨日と同じことを言っていたそうだが、
昨日の夕方、そこの港で釣りしたけど、
全く入れ食いになんてなっていないことは知ってるぞ!
恐らくおばちゃんは、一度あったその話を
毎日言っているような気がする。

朝ご飯を食べたら早々にチェックアウトして釣りに行く!
10月の3連休の予約も取ろうとしたけど、
連休はいつも何か月も前から予約が埋まっているそうだ。
やっぱり人気なのね。。
今日もあまり釣れる自信が無いが
気分だけ変えようと、野田浜で磯釣りをすることにする。

ここは海水浴場の隣で、比較的行き易い場所で磯釣りができる。
ウキフカセの仕掛けに海老をかけて
海に落とした瞬間、、
まだ何もしてないのに、いきなり魚がかかった。

ものすごく小さいけど、メジナだ!
やっぱりこの仕掛けではメジナが釣れるんだ。
そしてまたすぐにメジナが釣れる。

昨日の不調が嘘のように、もうバンバン釣れていく。

大きいのはやっぱり無理だったけど
小さいメジナがもう、入れ食いといっていいペースでかかっていく。

最初の頃は「やったー!」とか騒いでいたけど
あまりにもどんどん釣れるので、
だんだん釣れても無表情のまま釣り上げていくようになったほど。

いやー。でもこれだけ釣れると楽しい!
ギンガメアジが釣れた。
メジナばっかりなので他のものがかかると嬉しい。

これはとっておいて干物にしよう、と思ったけど
時間が無いので最終的にはリリースした。
もう集中して釣りまくり。
ウキフカセ釣りの練習にもなったり、
プチ磯釣り体験にもなったし。
なんだか今日は有意義だ。

それにしても昨日と今日の差というのは、潮とかいうよりも
やっぱり磯は釣れる、ってことなのでしょうか。

11時半まで釣りきって、撤収した。

このあと、14時40分の船に乗るまでにご飯を食べてお風呂に入って
レンタカーを返して、ということをやらねばならない。
釣りをするようになってからギリギリまで釣りをしてしまうので
時間がなんだか足りなくなっている。

まず浜の湯にざぶっと速攻で入る。

そして12時45分くらいに「寿し光」に行ってみるが、満席だった。

仕方がないので、お魚市場で魚介類を買って焼けばいいか、
と、お魚市場に行ってみたら、
お目当てのトコブシが今日から解禁だそうなので、
今ちょうど漁から持ってくるところだけど、まだ無い、とのこと。
うーむ、我々はいますぐ欲しいのだ。
ということで、魚市場は一旦出る。

では、前に行こうとしたことがあった魚が食べられる店に行ってみたけど
お休みだった。

では、と宿においてあったチラシの、
メダイとかのお寿司が食べられるらしきレストランを探して行ってみた。
でもこちらも休み!

なんだか今日の外食運は無いのか?!というくらいの空振りのまま、
港の2階のレストランで食べることにした。
3_007べっこう丼は1000円だった。
何のお魚だろうか?
まあ美味しいけど普通。

相方が食べていた島唐辛子ラーメンは、
塩味に唐辛子が意外と合っていてスープが美味しかった。
明日葉天ぷらはあんまりサクサクではないので
椿油で揚げたのではないっぽい。

食後に外に出ていくと、
船の待合所の前で、伊勢海老の味噌汁が無料でふるまわれていた!

大きい鍋に伊勢海老の味噌汁がたくさん。

伊勢海老の身もちゃんとあるし、
海老の味噌の味も出ていて、美味しかった!
再びお魚市場に行ってみると
トコブシが来ていたので、500グラム購入。

箱の中にまじっていたアワビも2個入れてくれた。
ここはいつもサービスが良いのだ。

14時40分のジェット船に乗って帰る。
今日の船は久里浜経由だった。
竹芝には16時45分に到着するので、かなり余裕だ。

帰ってから、今回釣竿を折ってしまった相方が釣り具屋に行きたいというので
見に行く元気もあった。
今日買ったトコブシは
夕飯に焼いて食べる。

砂抜きをした方が良いというので、
塩を入れた水に漬けておいたら、全部死んでいた。
うーむ。水道水がいけなかったのかなあ。。

特に砂も無いかんじだったので、
今度はもう水に漬けるのはやめにしよう。
島にせっかく持っていったけど使わなかった焼き台でベランダでBBQ。

貝は死んでしまっていたので鮮度がいまいちだったかも。

せっかくアワビもあったので、本当は生きてるうちに刺し身にしても良かったな。

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ
ランキング
  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    警視庁捜査2課を名乗る詐欺電話_050-から始まる番号は注意

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE