6時に起きた時にはまだ外は真っ暗だった。
とりあえず温泉に入ってくる。
朝になったら外が見えた。
確かに海が見える。
でもやっぱりこのホテル的には三原山が見える方向が
景色が良いな。
朝食は7時から。
待ちかねたようにバイキング会場に入場。
島の食材が美味しい!
アジの干物もとても美味しい。
ヨーグルトの明日葉ソースはなくなっていた。
でもホント、美味しいし満足な朝食だ。
食べたら早々にチェックアウトして、
早速釣りに。
今日は岡田港で釣ってみる。
ブダイを狙っているという眼鏡のおじさんが
「今、フカセは釣れないよ。餌つけて底狙いな。この辺に根があるから
カサゴとか、色々釣れるよ。内緒だけど伊勢海老も釣れるから」
などとアドバイスしてくる。
フカセで小さいウミスズメを釣ったら、
おじさんがやってきて、
「これは切り身にして餌にすれば、釣れるから。
メジナよりも美味しいから魚が食うんだ。
ナイフ持ってれば捌けばいいよ。持ってないなら貸すよ」
とか言ってくる。
大島のしましまおじさんと言っていいほどに色々アドバイスしてくる。
まあ、そう言うなら、と
ブリクラに切り替えて、底狙い一辺倒にしてみる。
つんつんとアタリはあるんだけど
なかなか釣れない、、のであるが。
たまに釣れても、小さいネンブツダイとか、
ベラとかそんなかんじでなかなか持ち帰り的なのが釣れない。
でも、ようやく大きいアタリが来た!
と思ったら、ブダイだった。やったー。
大き目なので、相方がタモ網を取りに走っていったら、
ブダイ狙いのおじさんが「何か釣れたかー?」
と網を持ってやってきて、私の釣れたブダイをすくってくれた。
25センチくらい。そんなに大きくないけど。
「このくらいなら600円だな。
今、ブダイは一番高い時期なんだ。餌が海藻になって美味いから。」
とおじさん。
そして、おじさんは仲間の方に行って、
「アサリでブダイ釣られちゃったよー。」
と言っていた。
おじさんはブダイ専用の仕掛けで餌も多分海苔とかで釣ってると思うのだが、
私はブラクリにセブンプレミアムのアサリという適当な仕掛けだったしな。。
でも、ブダイが釣りたいと思ってからずっと釣れていなかったので
嬉しかった。
写真は、野締めした後に撮ったので、ちょっとグロいかも、、
締める前に撮れば良かった。
ブダイが釣れたので、一応持ち帰り魚も確保できて安心
というところで、12時半くらいに片づけて今回の釣りは終了した。
最後に元町の湯にざっと入っていく。
水着を持ってくるのを忘れてしまったのだけど、
確か貸してくれるはず、と思って聞いてみたら、
なんと水着は無料で貸してくれた。
泳がない時期は水着持ってこなくて良いかも。
お昼ご飯を食べていないので、
船に持って乗り込む用のお弁当を買おうと
ベニヤに行ってみたけど、昨日のべっこう寿司は無かった。
ターミナルの売店も混んでるし、
そして時間も無いので、
お土産屋でビールとつまみだけ買って、船に乗り込んだ。
14時25分発のジェット。
意外と満杯。
船内のテレビで放送していた「島グルメ」のコーナーでは
式根島のグルメとして、ブダイの唐揚げを紹介していた。
なんとまるごと油で揚げている!
すごいけど丸ごとなんて家で揚げられるかなあ。
16時30分には竹芝に到着。
そこから車なので、なんだか体が楽だった。
家に帰ってから早速、釣ってきた魚をさばけるほどに
元気が残っていた。
コメント