キャンプ場に戻ると、N雲さんはすでに到着していた。
ということで、N雲テントを設営して、さっそく食事の用意にとりかかる。
どーん!ロピアで買ってきた骨付き豚アバラ肉!
重なって2枚入っていた。
すぐ食べられそう系として、ロピアのフランクフルトと焼き鶏を焼く。
なかなか美味しいフランクフルトだった。
N雲さんが格安松茸を買ってきてくれた。
安い!
ちゃんちゃん焼きをするために、大きな鮭の切り身をアルミホイルで包んで蒸し焼きにする。
周りのテン場をみると、みんな道具も飾りつけもお洒落で明るいかんじなのだが
我らのテン場は暗い・・。
いつもならS尾さんが現場用の投光器を持ってくるので明るすぎるくらい明るいのだけど、
今回は持ってこなかったため、暗めの照明のみ。
良くいえばムーディー。悪く言えば暗くてヘッデンしてないと目の前が見えない。
でも昔のキャンプの明るさはこんなもんが普通だったよね。
りつりんにも豚肉を茹でておすそわけ。
鮭にキャベツなどの野菜を乗せて、ちゃんちゃん焼きソースをかける。
今回、せっかく用意した味噌をなぜか忘れてきてしまったので
ちゃんちゃん焼きソースを買っておいて良かった。
ちゃんちゃん焼きが出来上がったー。
色合いは地味ですが・・。
炭火で松茸を焼く。
もしかしたらまともに松茸を食べるのは初めてに近いのかも?!
カボスが合う。美味しい。
ダッチオーブンで焼いた豚アバラ肉。
柔らかくて美味しい!
野菜スティックを作ったはいいけど、味噌とマヨネーズを忘れてきてしまったので、
焼肉用の辛タレを付けてみたら、意外と合う。
特にキュウリに合う。バンバンジーみたいな中華風なかんじで。
相方は明日2時起きでヒラメ釣りにでかけるので、早々に寝ていた。
S尾さんも多少がんばったけといつも通り早めに就寝。
残ったのはいつも通り、Sカさんと、N雲さんと、私。
そんなに飲んだ気もしていないけど、寝る頃の記憶も曖昧なので、
いつのまにか、そこそこ飲んだのかもしれない。
コメント