前回の釣魚料理とほとんど同じラインナップなのだけど、備忘録なので書いておく。
前回のタチウオ大漁に味をしめた相方は、
興味を持った他のおじさんも引き連れて再びタチウオの船釣りに出かけていった。
前回持ち帰ってきたのがかなり大量だったこともあり、
どうさばいて、保存して、どう料理するか
の計画を立てて待っていた。
なのに、なんと今回はまさかの不漁!
前回は満杯だった大きめクーラーボックスの中に
指2~3本程度の太さの小さめサイズが4匹、ぽつんと入っていた。
おかげで捌ききるのもあまり時間がかからず
楽だった点は良かった。
そして思ったよりも身は取れたので、
複数メニューを作ることに。
梅紫蘇巻き揚げ、、胡麻紫蘇和え、マリネ、白子焼き、潮汁
というタチウオベストメニューを作成。
一日で食べきってしまったけど、そこそこ楽しむことはできた。
しかし今回のタチウオ、小さかったけど味は美味しかったのだ。
一日目の刺身は味があまりしないものだけど、
今日のタチウオは刺身も甘味があってとても美味しかった。
魚の美味しさは時期なのか個体差なのか場所なのか
まだいまいちわからないところも多くて
釣魚料理は奥が深いなあ。
コメント