カワハギ釣りに行ってきた相方が持ち帰ってきたのは、
カワハギ4匹と、トラギス8匹くらい。
以前、島でカワハギが入れ食い状態で釣れていた頃は、
とても大きいサイズが普通に釣れていたので、
今回釣れてきたカワハギを見て「小さっ!」と思ったけれども、
これくらいのサイズが普通なのだそうだ。ほんと?
まあ小さいと、皮も剥ぎ安くていいんだけど。
トラギスは、まあまあのサイズが4匹くらいで、
後は極小で包丁を入れるのも少々大変だったけど
苦手な背開きでなんとか捌いて、天ぷらにした。
カサを増す意味でも天ぷらにするのが良い。
ついでのカサ増しおかずとして野菜も色々天ぷらにした。
トラギスは小さいけど、甘くておいしかった。
カワハギは入っている肝も小さかったけど、
これまたしっかりと美味しい。
血が回っていたので湯がいたけど、
味が薄くなることもなく、ちゃんと美味しかった。
カワハギは、小さくても肝を大事に取り出して、絶対に食べるべし!だ。
1日目は身自体はまだ少し味が出ていない感じだったけど
昆布で〆ておいた二日目のお刺身は、めっちゃ美味しかった。高級なお刺身だ!
剥いだ薄皮は、竹串にクルクル巻いて、塩焼きに。
ちょっと焼きすぎてしまったけど、、。
2日目には、薄皮をただ湯がいただけにしたけど、
これがまた!美味しいのである!皮って、しみじみ美味しいのね。
カワハギは薄皮も絶対に食べるべし!だ。
コメント