釣魚料理_太刀魚しゃぶしゃぶ

釣魚料理


昨日の反省を活かして、
本日は細くて薄の「ネクタイ」と呼ばれる大きさのタチウオを使い、
薄めに切って刺身を作る。

そして、タチウオの頭を煮て出汁を取り、
その出汁を使った鍋で、タチウオの刺身のしゃぶしゃぶにしてみた。

ところで今日は、犬の散歩の時にたまたま見つけた農園で野菜を買ったのだ。
その農園では、泥の付いたままの野菜が並べられていて、
そして値段も書かれていなくて、お店のおばさんに聞きながら買う仕組み。
一見、売られているのかどうかわからない感じの雰囲気なのだけど。
犬を連れて入っても大丈夫で、むしろ可愛がって歓迎してくれたので良かったけど。
家からそれほど遠くはないのだけど、初めて通りかかる道で、
こんなところがあることにずっと気が付かずにいた。

で、そこで色々と野菜を買ってきたのだけど、
白菜1玉丸々買ってしまったので、さっそくこれを鍋にしたのでした。
これがまた!生でも食べられる新鮮な白菜で、とても美味しかった。
あと、人参もとても美味しい。

タチウオから取った出汁によって高級なお店の鍋のような味わいになり、
そこに投入される野菜も美味しい。
更に薄造りのタチウオも、しゃぶしゃぶと火を通すことによって柔らかくなって美味しい。

タチウオは季節的なものなのか意外と脂がのっているので、
しゃぶしゃぶするのも合うのかもしれない。

なかなか、大人な高級感のある鍋を食べた感じでした。

ところで朝ご飯には、大き目のものを塩焼きにしたのだけど、
大き目のタチウオは、塩焼きもけっこう正解。
脂がみっちりと乗っていて、甘くて美味しい。
りつりんにも少しあげたら、美味しかったようで
「もっとくれ」と何度もねだってきていた。
グルメな犬なのである。

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

ランキング

  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    北海道から南下の旅_8日目_1_ヘレナ国際カントリー倶楽部で締める

sake

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE