大学時代のバイト仲間のうちの3人と、超久しぶりのプチ同窓的な集まり。
最後に会ったのはいつだかわからないほどの久しぶりで、
一人は下手すると大学卒業後は会っていなかったかもしれないほどの久しぶりだ。
そんなに間隔が空いても、SNSのおかげで近況もなんとなくわかるため
それほどの久しぶり感を感じないのが不思議だ。
1次会の1時間前に行われた0次会が、何故かいきなりカラオケだった。
私はカラオケ自体が何年振りかで声が出るのか心配だったが、
2人はいつも飲みの前に0次会カラオケは定番らしく
昔の歌声と変わらず50代とは思えないほどに良く声が出ていた。
それにつられたのか、私もなぜか昔と同様くらいに声が出て
ちゃんと歌えることができたのもびっくりした。
そんな懐かしいカラオケを1時間だけ行って温まったところで
1次会のお店へ移動。
秋葉原も久しぶりだけど、昔はあまりお店もなかったような場所にお店が出来て栄えているのね。
「ZERO ワイン×日本酒×バル」
という名のとおり、日本酒もワインもありで
食事も和洋とりそろっている。
しかもそれをワンオペで捌いているのがすごい。
白子にあん肝という日本酒に合いそうなつまみもあるので
日本酒を飲みたいところであるが、
今回集まったメンバーが日本酒を飲まないぽいので
私もやめておいてとりあえずビールで。
枝豆はひと手間かかった「わさび枝豆」。
バイトの頃から30年近く(!)経っているけど、
当時と同じような調子で話せるし、
人間って何年経っても根本はそんなに変わらないものなんだなと思う。
ゴルゴンゾーラのニョッキ。
私は途中から赤ワインにしました。
みんなワインも飲まない(!)ので、
ボトルは入れずグラスワインをおかわり攻撃。
〆に自家製パエリア。
22時の閉店時間でお店を出て、
終電の時間まで2次会を。
ということで入ったのは、またカラオケ!しかも同じ店。
受け付けでは「さっきも来ましたよね」と言われて、
そして同じ部屋へ通された。
調べた終電が意外と早かったので
1時間一本勝負で歌う。
終電に間に合うように店を出て、
記憶があるままに電車に乗ってきちんと家まで帰ったところは
昔より成長したかもしれない。
コメント