バナナ復活
細々と株分けしながら生きながらえてきた我が家のバナナであるが、「最後のバナナがついに死んでしまったかもしれない。」と確信し始めたのが8月初旬頃。鉢の土が水を吸わないかんじで、水
酒と旅と自然とその他もろもろ
細々と株分けしながら生きながらえてきた我が家のバナナであるが、「最後のバナナがついに死んでしまったかもしれない。」と確信し始めたのが8月初旬頃。鉢の土が水を吸わないかんじで、水
一つの鉢のバナナの葉っぱが黄色くなってきた。枯れてきてるんだろうか?原因はおそらく、水のやりすぎによって根腐れしたからではないかと思われる。先日旅行に行く前に水をたっぷりあげすぎていたのだ
暑くなったのを機に、部屋の中に入れっぱなしにしていたバナナとストレチアをベランダに出してみた。今なら高温多湿の環境で育てられそうな気がするので。光合成が進んだのか、植え替え後から新
死んだ親株から切り離した子バナナが、なんとなくすでに死んでいるような気がしている。。新しい芽が生えてこない。というか生えてきている芽の先っぽが黒く枯れてるかんじがするので。うーむ。根を切り分け
給水芽が成長したので4月に株分けした親株のバナナに更に給水芽(子株)が出てきていた。そして給水芽はどんどん成長しているのだけど親株の元気がない。というかすでに枯れているような気がする。親株からは新
バナナの脇から生えてきた新芽がかなり大きくなってきて親株を圧迫してきたので、早く株分けしたいなあ、と思いつつ今日まできてしまった。暖かくなったし、そろそろやるか。と思い立ってはいたのだけど、毎
家の中で育てているミニバナナに水吸芽が出てきて、それがぐんぐん大きく育っている。水吸芽とはバナナの子株で、大きくなってきたら株分けすべきなのだ。くっついている間は親株から養分を取って成長し
うちのベランダで育てている熱帯系の植物、ミニバナナとストレチアが寒くなってきたら元気がなくなってきたので、そろそろ冬眠させようかと部屋の中に入れた。ところがリビングの日当たりが良くて暖かか
なぜか一年に一枚ペースでゆっくりとしか成長していなかった家のストレチアが、今年の夏、いきなり成長が良くなった。大きい葉っぱを立て続けに2枚、ばんばんと出していったのだ。これには思い当たる要
数年前にダイソーで100円で買ったストレチアをベランダで育てているのだが、この葉っぱの成長がめちゃくちゃ遅くて、新しい葉っぱが出てくるのが、なぜか1年に1枚だけなのだ。夏まっさかりの頃に、一枚
去年の冬越しでは失敗してしまったミニバナナから、去年の春から株分けして育てていた子供のミニバナナは、今回の冬越しには成功した。今回はちゃんと冬の間は家の中に入れて、日当たりのよい窓
越冬以降、だましだまし生きてると信じて育て続けてきた我が家のミニバナナであるが。島から帰ってきて、その姿を見て、もう確信してあきらめた。このバナナの木はもう死んでるわ。
育てているミニバナナを、今年の冬は外に置き続けてしまった。寒さに弱いので本当は室内に入れるべきだったのだけど、株分けして数が増えたりしていたし、そんなに寒くないしなー、と思って外で冬越
寒波が押し寄せてるとかで週末は寒いらしいですが。うちのあたりは、そうでもなさそうな予感。というか、今年って暖かいのかどうか?育てているバナナの木を、いまだ室内に入れずに外で育ててい
3つの台風がやってきているせいで外は大荒れ。ベランダの観葉植物の中から一番大きいバナナの木を室内に避難させた。風が強いと折れちゃいそうなので。というか、以前の台風の時に一度
育てているバナナの元気が良い。バナナの鉢植えを買った時には、「冬になると冬眠する」と言われていたので、葉っぱとかも枯れてしまうんだろうな、と思っていたのだけれども。しか
バナナの正しい育ち方がよくわからないのだけれども最近のうちのバナナの感じで良いのかどうか。親株の下に小さい子株が生えていたので、大きな植木鉢に植え替える際に子株を切り離して二つの植
今週末は大島に行くつもりで、民宿とレンタカーを予約していたのであるが、天気予報は雨。九州の方は大雨の様子だし、ギリギリまで迷った挙句、前日にキャンセルをしてしまった。民宿の人は