へんてこえ日記〜酒と旅と自然とその他もろもろ ブログ

神楽坂「欧風バル・マザン」からの~「目利きの銀二」

「大学時代の友人とランチ」
なのであるが、この友人たちとの間で「ランチ」なんて言葉が出たのは初めてかもしれない。
在学中から卒業後もずっと、会う時は基本、酒付きだったので、
「飲みに行く」はあったけど「ランチに行く」という言い方は初めてかもしれない。

まあそんなかんじで「大学時代の友人たちとフレンチでランチ」
という素敵な感じなのである。

亡くなった親友の一周忌でもあるので
その彼女との思い出の店ではないのだけど、いわくつきというかそんなお店なのです。
といってもとても良いお店。神楽坂「欧風バル・マザン」。

平日は並ぶようだけど、土曜日は空いているのか12時半頃行ったら
すぐに入ることができた。
カウンターのみの小さなお店。

5種類ほどのランチメニューから選ぶ。どれも1000円くらいとリーズナブルだ。

全てに共通でついてくる前菜3種盛。

どれも繊細な味付け。
特にこのお刺身の上にかかっているソースが絶妙に合っていて美味しかった。

そうと知らずに日にちを決めていたけど、
一人が誕生日当日だということに今日気が付いたので、
それを言い訳にスパークリングワインのボトルを注文する。

私が選んだのは、「若鶏のソテー リヨネーズソース」。
皮のパリパリ具合がちょうど良くてとっても美味しい。
どうやったらこんな風に仕上がるのか・・。

パンはハーブ入りでもちっとして美味しい。
パンにつけてソースも完食しました。

最後はデザートまで出てくる。
素敵だ。

他にお客さんもいなくなって貸し切り状態で
すっかり話こんでしまった。

美味しくて良いお店だった。ごちそうさまでした。

お店を出たところでまだ14時くらい前くらい。
引き続きどこかで話の続きを・・と思いつつ駅の方へ歩いていくけど
いまいちお店が見つからないまま。

「どうしようか」と立ち止まった目の前にあったのは
居酒屋「目利きの銀二」。
既に開店してるし「昼飲みOK!」と書いてあるし。
じやー、ここでいいか!と、入る。
早くも「ランチ」ぽさから離脱してしまった。

最初に通された席のメニューを見てみると、
丼物や定食などの、完全にランチメニューしかないのだが、
かろうじて「のり」「卵焼き」などのオプションがあるので、
仕方がないからそんなものをつまみに飲むか、と言っていた。
でも一応、「おつまみぽいメニューとかありますか?」と聞いてみたところ、
「あ、飲むのでしたら、こちらの席に移動してもらってよいでしょうか」
と言われて、奥の席へ移動すると、
席の上には卓上コンロがあって、一気に飲み会モードになってきた。

お通しは、コンロの上でちいさなおつまみたちを焼く。
食べてきた後なので、こんなかんじのつまみがちょうど良い。

軽く一杯、、では終わらず、
このまま飲み会モードに突入してしまい、
飲んで、話しまくって、
18時くらいに解散。

でもこのタイムスケジュールは意外と良いかも。
早く帰れるし、けっこう飲んだ割にはお会計も安かった!

めずらしく素敵なランチから始まったけど、
結局、昔の感じに戻ってしまうものなのね。

URL :
TRACKBACK URL :

Leave a reply

*
*
* (公開されません)

Return Top