へんてこえ日記〜酒と旅と自然とその他もろもろ ブログ

納豆のめんどくささ


納豆の絵を描いてアップして、ブログを書こうとしたところで、
「7月10日」と間違えていたことに気が付いた。
7月10日は納豆の日だろうなと思ったら本当に納豆の日だったので
その話を書くつもりでいたのだが、
6月10日だったことに今気が付いたところだけど、まあいいや。

茨城県で育ちながらも子供の頃は納豆は好きではなかったので
ほとんど食べなかったのだけど。
好きではない理由が「めんどくさい」からだと気が付いてから、
食べるようになった。
味だけなら美味しいことに気が付いたのだ。

とはいえ、今でもやっぱり「めんどくさい」と思う気持ちは変わらない。
だって、一度納豆を食べると、他のおかずに箸を移す時に糸引いたりするので
それを巻き取ったりするのがめんどうくさいと思う。
なので納豆を食べる時は、食事の一番最後に、納豆用に残しておいたご飯にかけて
それだけを食べるという方法をとっている。

個人的にはその食べ方がベスト、というかそれしかないと思っているのだけど、
他の人を見ていると、そんなかんじでもなく
最初から納豆をぶっかけて、普通に他のおかずと三角食べをしている人がほとんどで。
めんどくさくないのかなあと不思議なのだけど。
何か上手いコツでもあるのでしょうか。

URL :
TRACKBACK URL :

Leave a reply

*
*
* (公開されません)

Return Top