春のマイブームサラダ
最近ほぼ毎日食べているのは、新タマネギと、春ワカメのサラダ。どちらもこの時期にしか食べられない旬の味なのでこの時期に食べておくべし!というか、とても美味しい!新タマネギをス
酒と旅と自然とその他もろもろ
最近ほぼ毎日食べているのは、新タマネギと、春ワカメのサラダ。どちらもこの時期にしか食べられない旬の味なのでこの時期に食べておくべし!というか、とても美味しい!新タマネギをス
昼食は「油淋鶏」をチョイス。プラス料金無し。ゴルフ場のホームページに食事情報が掲載されていないので事前に戦略が立てられなかったが。プラス料金モノとの差によるグレード違いがいまいちよ
日曜日は、初めて行く「あさひヶ丘カントリークラブ」へ。到着後、一時間ほどあったので、アプローチ&バンカー練習場で練習した。今日のバンカーの砂は湿っているから嫌だなー。でもクチコ
先日、テレビで「パラパラチャーハンの作り方」を見て、直後にさっそくその通り作ってみたところ、まるでお店のようなパラパラで美味しいチャーハンができた。ポイントは短時間で仕上げることで、
ビックカメラの金券が2000円分あるので切れたままの自宅のプリンターのインクカートリッジを、仕事帰りに買って帰ろう。と、毎日思っているのだけれども。仕事が終了して、はっ、と気が付く
「啓蟄」の「蟄」は、「虫などが土中に隠れ閉じこもる」という意味だそうだ。この字を分解して見てみると、「幸」「丸」「虫」。つまり「幸せな丸虫」だ。春になって外に出てくる時が幸せな
忙しさにかまけて更新が滞っている。気が付くと10日近く開けてしまっているので、短くても少しづつ追い付かせていこう。ということで、3/7頃は「啓蟄」。冬眠していた虫などが土から出てく
梅とか、早咲きの河津桜などの花はすでに満開の勢いで咲いていて春の訪れを感じる。それにしても不思議なのは、ソメイヨシノはちゃんと暖かくならないと咲き初めないけど、梅とか河津桜など
雨が降っているのに、外を歩いているとコートを脱ぎたくなるほどに暑くて汗ばむ。その上、風も強いし。折り畳み傘しかもって出ていないと傘をさすのも大変。こんな天気の日は外出す
暖かい毎日で春の訪れを感じたからかどうかわからないが。いきなり思い立って、部屋の模様替えをした。模様替え、と言っても、ソファーの位置を変えただけなのだけど、どうして今までずっと一つの場
自転車に乗って、荒川沿いを進んで、埼玉から葛西臨海公園を目指したが、途中で断念して引き返した。それでも片道10キロちょっと走ったんだけど、そこから先、葛西臨海公園まで行くにはまだ2
確定申告を終わらせた!会社員の頃には税金に関して全く無頓着だったけど、自営業になって自力で税金を納めたり、戻してもらったりするようになると、「こんなに税金払ってんのか!」と、毎
いきなり春っぽい陽気。よく見ると、いろんな家の庭などで梅の花が咲き始めている。そういえば外でなくても、お店の売り場もピンク色が増えていて春っぽくなっている。桜の柄の缶ビールが各種売