新緑探検隊2019_2_フキノトウ食べ放題宴会
小白沢ヒュッテに到着。まだ小屋の周りにも雪が残っている。冷蔵庫の掃除が済むまで、担いできたワインは雪に埋めて冷やしておく。ヒュッテの周りにもフキノトウが生えまくり。でも日当たり
酒と旅と自然とその他もろもろ
小白沢ヒュッテに到着。まだ小屋の周りにも雪が残っている。冷蔵庫の掃除が済むまで、担いできたワインは雪に埋めて冷やしておく。ヒュッテの周りにもフキノトウが生えまくり。でも日当たり
小白沢ヒュッテへの道のり。まだ道路が開通前なので、船で只見湖を渡っていきます。先発隊として昨日からヒュッテマスターとS田さんが先に山に行っている。本日から山に入る後発隊は私とSちん、T
恒例の小白沢ヒュッテの小屋開け、今年の新緑探検隊は雪解けが早いというので例年よりもかなり早めの開催となった。前夜のうちに小出までやってきて、Bar にて前夜祭。まずは生ビールで喉を潤す。
平成最後から令和最初のGW。佐渡島から新潟、福島の旅の記事をまとめました。-----------------------------------平成最後&令和最初のGW1日目_
掃除機をかけていた時に、靴下を吸い込んでしまった。ずぼっ!!と大きな音がしたかと思ったらあっという間に吸い込まれたけど、本体まで吸い込まれてきていないようで、ホースの途中に詰まっている様子。お
長いGWが終わってしまって今日から平常運転。でもダルーい感じはまだ残ってるのでなんとなくノロノロ営業開始。平日が4日間しかないのにはちょっと救われるかも。しかしブログもたまってるので大変だ
GW最終日ですが、特にやることもなく、やりたい気力もないので基本、家でゴロゴロとテレビを観たりしていた。今日はジャパネットのチャレンジデーとかで長時間番組を放送していたので、暇だしずっとそれを
今日は子供の日だ。我が家の子犬りつりんは男の子なので、鯉のぼりでもたてて祝ってあげるべきかもしれないのだけれども。特になんにもしなかった。まあ本人はおやつでももらえれば嬉しいのだ。引き続き
GWの度は予定していたより1日早く昨日帰ってきてしまったので、実家で預かってもらっていた愛犬「りつりん」を予定より1日早く迎えに行くことにした。実はGW突入前にひいていた風邪が治りきっていない
メニューは魅力的なものがいっぱいあって迷う。とりあえずつまみと食べてビールを飲みながら考える。この「青葱のちりめん山椒和え」がすっごく美味しかった。真似したい味付け。牛タン
起きたらすぐに撤収を始める。いつの間にかサンドウィッチマン似のお父さん一家がいなくなっていた。夜中のうちに撤収したんだろうか?。まあ、テント狭いし、あの強風の中では寒かったのかな。。
久々にホテルで室内のベットに寝た。今日は鈴木鮮魚店の9時の開店に合わせてチェックアウトすれば良いので目覚めた後もしばらく室内でダラダラすごした。令和になったということでテレビ番組は皇室関係
16時半頃、ホテルにチェックインして2部屋に分かれ、めぼしい居酒屋が開店する17時に集合して飲みに行くことにした。でも30分でも待つのがもどかしい。さっき見つけて気になっていた、酒持ち
令和の夜明けです。なんてことはこの時は忘れていて、起きたら早速撤収開始。雨が降ったり寒かったりした今回の佐渡島キャンプでは、このシェルターが本当に役に立った。しかし中古で買ったというこ