習志野カントリークラブ_食事_ハンバーグ
食事はハンバーグをチョイスしたけど、レトルトっぽい味だった。アコーディア系のハンバーグはたいていこんなかんじの味だとわかっているのになぜか何度も頼んでしまうのは、他に良いかんじの選択肢が無いか
酒と旅と自然とその他もろもろ
食事はハンバーグをチョイスしたけど、レトルトっぽい味だった。アコーディア系のハンバーグはたいていこんなかんじの味だとわかっているのになぜか何度も頼んでしまうのは、他に良いかんじの選択肢が無いか
今日は前の職場の人たちと平日ゴルフ。会員の人がいるので、去年ZOZOの会場にもなった習志野カントリークラブのキングコースでお得にプレーすることができた。クイーンコースは何度かプレーしている
犬を飼ってから、私の鼻の臭いをかぎ分ける力が敏感になったような気がする。空気の中に、ふと流れてくる微妙な香りに「あっ!」と気が付くことがよくあるのだ。なんか空気というか風というか、香りとい
言ってたそばからワイドショーで「半沢直樹名場面集!」なんて放送してるので、録画を見る前にやっぱり名場面を先に見てしまった。始まったらチャンネル回して見ない、という手はもちろんあるのだけど。
ドラマ「半沢直樹」の最終回の日であるが、録画しておいて後日見ることにする。なぜなら日曜日は早起きしてるので夜の9時にはたいてい眠くなっているのと、録画ならCM無しでどんどん先を見れるか
去年の台風による河川の氾濫によって長らく河川敷のゴルフ場はクローズしていて、気軽によく行っていた近所の川口パブリックゴルフ場もずっとクローズしていたけど、いつ再開するのかしないのか、する気があるのか無
小雨程度なら普通に犬の散歩にもでかけるのだけど、今日は外に連れ出して早々にいきなり固まって動かなくなった。雨でも気にしないでよく歩く日もあるのに、どうしたのかな?と顔を見ると、目の
急に秋らしく涼しくなった。8月中から先日まで、ずっとつけっ放しでドロドロの物体が出ていたクーラーだけど、最近はめっきりつけなくなったので、ベランダに流れていたドロドロがやっと乾いてきた。乾
「お肉を食べにいこう!」と、当初予約をしていたお店のシェフが当日、急に倒れてしまったということで、急遽他を探して訪れたのが、馬喰横山の「ラ・ブーシュリー・グートン 」。フレンチのシェフ
今日も祝日。キャンプの荷物整理などの後始末をする。そういえば今日って何の日なんだっけ?調べてみたら「秋分の日」だった。秋分の日はなんとなく予想がついたけど、更にそういえば昨
最終日の朝。残った食事を片付ける朝ごはん。昨夜のほうとうの残りの汁に、チーズフォンデュ用の野菜の残りを入れた、残り物汁。具がたっぷりなので食べごたえがある。今朝も再びメ
お風呂から戻ってきたら早速夕ご飯。仕込みを完璧にしておいたおかげで、ここからの作業はスムーズだ。まずはこてっちゃんをたっぷりの野菜と共に焼く。焼けるのを待ちつつ、おつまみは
昼前に買い出しに出かける。S尾さんとSカさんに激安市場とパワーマーケットを教えてあげつつ昨日と同じ激安お店めぐり。激安市場で朝どれトウモロコシの試食が置いてあって、食べてみたら甘くてめ
朝。曇り気味で、寒い。あまり寒い想定の服を持ってこなかったので、寒がっていたら、Kホリさんがダウンを貸してくれたので寒さをしのぐことができた。建て増し住宅のように限られた敷
いきなり人数が増えた夜。注文しておいた蔵王ジンギスカンの肉を相方が持ってきたので今夜はジンギスカンにする。そしてS尾さん特製の鉄板が登場。取っ手を熔接していない1枚鉄で厚み
充実の買い物を済ませてキャンプ場に戻ってきたら早速お昼ご飯を作り始める。お昼ご飯は焼きそば。Sカさん式の焼きそばの作り方が最近の定番。焼く前にあらかじめ麺にソースをまぶして
ティラピスが終わったら、買い出しに出かける。最初の構想としては、道の駅を中心に回る予定でとりあえず鳴沢方面へ向かったのだけど、その道すがらにあった「激安市場」が気になったので、寄ってみた。
キャンプ場の朝です。オハヨー。朝、S尾さんから「熱も下がったので行こうと思います」とLINEが入る。昨日まで39度もあったのにそんなに急激に下がるものなのか?!しかしす
お風呂も入ってさっぱりして、20時半頃からようやく晩ご飯開始。人数も少ないし、今日はつまみ的なラインナップを焼ながら食べる。イカ一匹まるごとワタ炒め。内陸なのになぜか買
キャンプ場から車で20分ほどで、富士急ハイランドにやってきました。ここは犬連れで入園がOKなのだ。ただし体高50cm以下とのことだけど、りつりんは楽々クリア。そして人間