足利城ゴルフ倶楽部
佐野のあたりで意外に近いのにいままでノーマークで行ったことのなかった足利カントリー倶楽部へ行ってみた。今回は相方と、Kガイさんと3人で臨む。始発の関係で5時35分に駅に到着する
酒と旅と自然とその他もろもろ
佐野のあたりで意外に近いのにいままでノーマークで行ったことのなかった足利カントリー倶楽部へ行ってみた。今回は相方と、Kガイさんと3人で臨む。始発の関係で5時35分に駅に到着する
今日は栃木でも近めのところで佐野ゴルフクラブへ。この時期は寒いせいか予約が取りやすくて金額も安かった。昼食、1ドリンク付きでそしておまけも色々付いてくる。ボールが4つに佐野
そんなこんなで急遽場所を変更してほぼオールレンタルで望む今回のゴルフコンペですが。場所的には、自宅の最寄駅から1本乗換無しで行くことができるのでかえって良かったとも言える。7時に家
今回のディアレイクカントリークラブは、1.5ラウンドが無料というので、もちろん1.5ラウンドやる。7時半インコース開始。ものすごく寒い。寒すぎて体があまり動かない。素振
連休一日目は、東筑波カントリークラブでゴルフ。このゴルフ場といえば昼食がすごい!という記憶はあるけどコースは覚えていない。覚えていないけどとても難しかったという記憶も記録もある。
新年は新西山荘のロッジにて6時50分の初日の出を見ようと外に出る。寒い。けど物凄いというほどの寒さでな無い。山の向こうから登るので日の出予定時刻よりも少し遅れて太陽の姿を拝む。支度
2014年の打ち収めはやっぱり今年も新・西山荘になった。去年の電車の名残で10時というスタート時間を予約したので6時くらい発と最近にしてはゆっくりめの出発だが8時頃にはゴルフ場
大日向カントリー倶楽部のロッジで宿泊。朝は6時半に起きて、ロッジの温泉に入った。なぜかお湯がぬるく、全然温まらなかったが。。クラブハウスで朝食を食べた後、練習場へ。少し離れてい
冬休みの出だしはゴルフ二連発で始める。今日は4時起きの4時半出発で喜連川カントリークラブへ。この近辺は何度も通っていたし名前も知っていたけどこのゴルフ場へ行くのは初めて。6時半
朝は6時に起きて、まず温泉に入りに行く。昨日は飲み過ぎた。二日酔いだ。7時から朝食を食べて、7時50分くらいからのスタート。今日も人がいっぱいだ。オープンコンペもあるら
うぐいすの森ゴルフクラブにて1泊2ラウンドの合宿。しばらくゴルフ時の宿泊はキャンプにしていたのでゴルフ場での宿泊は久しぶりだ。初日のスタートが8時45分頃なので4時過ぎと早
キャンプ場からゴルフに向かうというパターンは初めてだが車で20分くらいでゴルフ場に到着するというのは何とも楽ちんだ。7時半スタートの予約なのにキャンプ場を出たのが6時半という楽ちんさ。
この3連休は、ゴルフ&キャンプ&ゴルフと、初のゴルフでキャンプを挟みこむプランを実現し3日間みっちり遊びに費やすことができた。まず一日目のゴルフはロイヤルカントリークラブ。5時頃に
今日はゴルフコンペ。タイガーウッズが初来日時にプレーしたという「武蔵丘ゴルフコース」にて。すばらしく良いお天気。池袋7時半発のレッドアロー号に乗って飯能駅で降りた。この
前日に予約した。ゴルフシーズンになってきたので少し金額が高くなってきて、予約も取りずらくなってきているかんじもある。4時半に出発して6時50分に到着。4時台だとまだ暗い。日が短くな
3連休もゴルフ&キャンプ。ということで、まずはゴルフへ。キャンプ場が大洗なので、その方面の勝田ゴルフクラブへ。3時に出発して、4時半くらいに到着した。日が短くなってきたのか、到着し
今回はいつもより少し遠めの山梨の昇仙峡カントリークラブへ。朝3時半に出発して、途中事故渋滞に少しだけ巻き込まれながらも朝早いので比較的順調に進んで、6時頃ゴルフ場に到着。アーリーバードはやって
前日に急遽予約して、今日もゴルフ。初めて行く板倉ゴルフ場だ。このゴルフ場は群馬県なのでノーマークだったのだけど、いつも行く栃木のゴルフ場よりも手前の館林インターで降りて行くところなので実は近い
早朝プレーを予約していたので、4時半に起きて5時にクラブハウスへ。早起きしてカートを用意していてくれた。早朝プレーしているのは多分我らだけだったので、なんだかそのために朝早くからすみません。ありがとう
4月からずっとゴルフは車で行ってキャンプとセットにしていたので、今回は久々に電車で移動の宿泊ゴルフ。6時前の電車に乗って出発。最近はアーリーバードで4時半くらいから開始のゴルフをしていたのでこんな時間