あのジェットストリームが

へんてこえ日記


今週からやたらとテレビで流れ始めたCMが気になった

「あのジェットストリームが、オーディオになりました」

え!オーディオ?!
ジェットストリームにスピーカーがついてるの?!
それ必要かなあ?
まあでも、炭酸水作る時だけのためだけにどうせ置いておくなら音楽が聴けるのもいいのかな。

そんな感想を持ちながら、
毎朝、何度もそのCMが流れるたびに
「ジェットストリームにオーディオ、必要かよ!」と言って笑っていた。

何度も見ていると、
「金額次第では買ってもいいかな。どうせ置いておくなら」
と、ちょっと思うようになっていた。

そこで、いつもは家事などをしながら流し見ていたCMをしっかり見てみたのだが、
ジャパネットとは違って金額のことは言わないのであった。

しっかり見始めて、ふと気が付いた。

「このジェットストリームって、炭酸作るやつじゃないんじゃね?」

このCMを見てからずっと、
うちにもある炭酸メーカーのことだと思っていたのだが。

もしかしてこれとは違うジェットストリームなのか?

ていうか・・・
んん???
改めてうちの炭酸水メーカーを見てみると、、

soda stream

あ!ジェットストリームじゃない!!

なぜかずっと勘違いしていたのだが、
CMでやっているジェットストリームと、炭酸水を作るソーダストリームは
全く関係が無いものだったのでした。

でも「あのジェットストリーム」という言い方といい、
いかにもソーダストリームの専用ボトルが入りそうな丸いフォルムといい、
勘違いするのもおかしくないと思うのだけど。

1人や2人くらい間違えて買った人いないかな。

しかし、わかってから見ても、
まだこれで炭酸が作れそうな気がしてならない。

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

ランキング

  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    北海道から南下の旅_8日目_1_ヘレナ国際カントリー倶楽部で締める

sake

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE