今まで安かった卵が値上がりしているけど
値段が高くなったけど味が薄くなったような気もしている。
餌の質を落としたりしているのだろうか?
そして、もともと高い値段で売っていた卵は、
それ以上値上げするのも何だと思うのか、値段は据え置きであることが多い。
以前から気に行ってたまに購入していた1パック500円の濃い黄身の卵があるのだが、
先日、その卵が売っている高速道路のSAに立ち寄ったので買ってみた。
この卵は味が濃厚で美味しかったのだ。
久しぶりに濃い味の卵かけご飯が食べられる!と楽しみにして、
翌日の朝食で早速ご飯にかけて食べた。
しかし、まず思ったのは、
「こんなに味薄かったっけ?」
なんか、普通の卵とあまり変わらないようなかんじ。
以前は明らかに濃い味がしていたと思うのだけど。
このくらいなら、普通の卵買うのと変わらないかな、、と思ってしまった。
このまま、世の中の卵が、味が薄くて値段が高い方向にいってしまうのかどうか。
言い切れるほど多くの卵で確認したわけではないからわからないけど、
少ないサンプルの中でもこの傾向が見える気がしている。。
コメント