まずは冷たい湧き水に浮かんでいる
国産缶ビールを1本。
雨がちょっとあがった。
よく煎ったゴマであえたオクラは濃いオトナの味付け。
定番のニジマスのアーモンドソース。
さっきまで、ヒュッテの横の生け簀にて湧き水の中で泳いでいたニジマスだ。
新作。ヒヨコマメのオーブン焼き。
クミンとかが入っていて、ほんのりインド料理味がして美味しい。
「坊さんビール」こと、セント・ベルナルデュス の12度。
12度の高度数のせいか、かなり味も濃厚。
マスターいわく、ラフロイグにサントリーの資本が入ってから
白州はラフロイグの味になった。とのこと。
ということで、白州を水割りで。
普段、水割りってあんまり好きでもないのだけど、
ここで飲む水割りは、湧き水のおかげでとても美味しい!
赤ワインを何杯か。
ラベルの絵がかわいい、リトルジェームスバスケット。
パルミジャーノのパンは、
お菓子の「チーザ」に似た味がした。
パンというより、チーズってかんじ。
火がついてきてしまったなー。
「何か、甘くない、ショートのカクテルを」
といういきなりオーダーにて作ってもらった、マティーニ。
ジンにラフロイグをちょっぴりたらす、という、
掟破りのダブルスピリッツのカクテルだ。
ちょっぴりしか入れていないのに、
ラフロイグの味が際立って感じられる。
わー。美味しい。
が、アルコール度数はけっこう高いでしょう。
ピンクのカクテル。
こんな色だけど、甘くない。
でも視覚のせいか、桃の味がするような気がする。
でも全くそれは気のせいだと思うのだけれども。
ロンリコの75度!
をほんの少しだけ。
いやー。さすがこんな度数だと効く!
アルコール!ってかんじ。
だけど、度数の割りには、ちゃんと風味と味がする。
夜の0時をまわったので、
もういい加減この辺で最後にしてあげないと。
ということで、シメに
クライヌリッシュの水割り。
ここの湧き水に合うものとして選び出されたのがこれだそうだ。
今夜のラインナップ。
おやすみなさーい。
コメント