寝たのは午前3時くらいだったけど、
明るくなった4時半頃には起き出した。
目の前はもう海なので、このまますぐに釣りができる。
朝ごはんはトムヤムクンヌードル+ソーセージ。
ピントが後ろの風景に合って本体がぼやけてしまった。。
早速、野田浜の磯に釣り座を構える。
太陽が昇ってきたら、水着に着替えて、磯の周りに潜ってみた。
相方に仕掛けを投入してもらって、
魚がエサを食べる様子を観察する。
魚は刺し餌にあまり興味がなくて、コマセの方に寄ってくる。
コマセのついでに刺し餌を食べているというかんじ。
コマセとエサの同調が大事だという理由がよくわかる。
魚がいる場所を指示して、
そのあたりの場所とタナに仕掛けを落としてもらうようにしたら、
小さいけどメジナが釣れた。
うん、この海の中を観察しながら釣るのは
とてもお魚の勉強になって良いわ。
この後、小さめだけとシマアジが2匹ほど釣れたので
網に入れて確保しておいた。
収穫はそんなもんかな。
9時になったら撤収。
シマアジを入れておいた網を引き揚げてみたら、
一匹が食べられてしまっていた。
さっき潜った時にウツボを見かけたから、
きっとウツボが食べてしまったのかもしれない。
網も破られてるし。うーむ、ウツボめ。
船は今日も元町港からの出発なので
すこしだけゆっくりと温泉に入れる。
浜の湯はまだやっていないので、御神火温泉に入っていく。
この温泉のお湯は気持ちが良い。
レンタカーを返却して、
軽いお昼ご飯用におにぎりを買って、
11時05分のジェット船に乗って帰路へ着く。
今回は、せっかく持ってきたテントを広げることもなかった。
——————————
大島0泊滞在再び_その1_またやらかしてしまった。
大島0泊滞在再び_その2_なんとか収穫
大島0泊滞在再び_その3_野田浜にて潜って釣りを見る研究
コメント