中華鍋とセットになっていた
穴あきの鍋(?)をどうしようか迷っている。
多分一度も使ったことは無いので、
この際、捨てようかどうしようかとも思うのだけれども。
しかし、これを使うことによって中華の幅が広がったり
素敵なことになったりするのだろうか。
調べてみるとこれは「ザーレン」といって、
油通しとか、湯通しとかするのに使うらしい。
使うかな?。
あと、「魚や鶏を丸揚げするときに、形を崩さずにすくい上げることができる。」
のだそうだが。
丸揚げするかな?。
そしてweb上でもあんまり使い方とかが出ていない。
すごく使ってます!みたいなこともあんまり書かれていない。
今まで一度も使わずに来たのだから
これからも無くても何も困らないような気もするが。
しかし中華鍋は相当使っているので
無理やりにでもザーレンも使ってみるべきだろうか。
ザーレン、すごく使えるよ!
って人がいたら、教えてください。
コメント