蚊が出てきた
涼しくなってきたせいか、家で蚊に刺されるようになった。経験上、蚊は暑すぎるといないような気もする。そして秋の涼しくなってきた頃に、再び出て来て刺し始めるのだと思うのだ。
酒と旅と自然とその他もろもろ
涼しくなってきたせいか、家で蚊に刺されるようになった。経験上、蚊は暑すぎるといないような気もする。そして秋の涼しくなってきた頃に、再び出て来て刺し始めるのだと思うのだ。
最近、釣りが新たな趣味として加わってしまっているが、新しい関心が増えると、今まで見えていなかったものが目に留まるようになってくるものだ。今日、本屋で雑誌の棚を眺めていて、釣り雑
今日は「中秋の名月」だそうで。つまりお月見の日である。そういえばスーパーにお団子が山積みで売られていた。お団子は買わなかったけど。一応見ておくか、と家のベランダから眺め
近所にいつ行っても客が溢れかえている肉屋があるのだがさすがの人気店というかんじで安くて美味しい。一度買うとリピートしたくなるのはわかる。それにしてもそんなに大きくもない肉屋なのに外
東筑波カントリークラブはランチの内容が豪華すぎることが、良いのだけれども難点だ。美味しくてボリューミーな食事にいつもお酒を飲み過ぎてしまう。しかも今回はバイキングだったので
素晴らしすぎるランチメニューに毎回どれを選ぼうか迷いすぎる、東筑波のランチであるが、今日は何とバイキングであった。しかもいつものメニューのラインナップがほぼそのままの質でそれぞれ食
東筑波カントリークラブでのプレーは3回目であるがメンバーはここでの定番、私、相方、E氏、Kガイさんの4人で今回もプレーするのであった。過去のブログの記録を見ても、このコースは難しい様子
船に乗って長時間揺られ過ぎると、降りてからもしばらく揺れてるような感覚がありますよね。そんなかんじで、三宅島で魚を大量にさばきすぎて、帰ってきてからも、ふと気が付くと魚をさばい
三宅島キャンプのレポートブログは日数もさることながら内容も豊富すぎてかなり長ーい記事になってしまった。よく思うことなのだけど、いわゆる観光名所等があまりなくて、「何もない」
シルバーウイークは三宅島でみっちり遊んできたので最終日はゆっくり過ごす。三宅島での釣りの大漁の感覚が忘れられず、またすぐに島に釣りに行くかも!とか言って、釣り具屋に行って仕掛けを大
いやー。今回の三宅島キャンプではかなり大量の魚をさばいたものだ。最終日なんてもうサバが入れ食い状態でさばききれないほど釣れてしまったが。ほんと毎日、魚屋か、って量をさばいていた
5時半に目が覚めた。今日は帰る日だ。もう少し寝ようかな・・と思っていたところ、すでに起きていた相方が外でS尾さんと話している声が聞こえた。「船で寝るために眠いくらいがいい」と言
いやはや。まやもや離島で病院に行くとは思いもよらなかった。でも、一体何だったのだ?!という程に物凄くお腹が痛かったというのに、一体何だったのだ?!というかんじで吐いたらいきなり治っ
朝、テントの中で4時頃にお腹が痛くて目覚めた。うーむ食べ過ぎだろうか。下腹部が痛い。でも我慢して眠る。5時半くらいにみんなも起きだしている様子なので起きだした。お腹は相変わらず
鎖ヶ浜港に行くといつも、しましまのおじさんがいて、我らに色々と釣りのレクチャーをしてくれるのだった。いや、釣りだけではなく、釣った魚の保存方法から捌き方までトータルだ。おじさん
朝は5時半くらいに目覚める。写真はキャンプ場を外側から見たところ。ちょっと曇気味で、雨が降りそうかも?と思う。のだけど結局は降らずに晴れたのだけど。朝ご飯。S尾さん特製
なんといっても今回のキャンプの話題の中心は「ランボー」だ。ほぼ交流していないし、何者かも全くわからないのに。妄想だけで相当ランボーに関する話をしていた。残念ながらランボーを写真に収める
大久保浜キャンプ場に到着。バス停からちょっと遠いけど頑張って歩いてきた。キャンプ場は海の目の前でなかなか良いロケーションだ。キャンプ場にはすでに数組、先約がいた。なんとなく
SW(シルバーウイーク)の三宅島キャンプ出発日。ギリギリまで台風の進路が心配だったけど台風はなんとか避けてくれそうなかんじ。しかし今朝、チリで地震があってその影響で津波が押し寄せている
三宅島へ行く予定のシルバーウイークの直前に台風が発生してしかもまさに島の方面に向かってきそうな進路ということで直前までどうなるのかわからなかったけれども。なんとか台風の進路がそれた、大