鹿沼カントリー倶楽部_食事_焼肉「鹿翔苑」
今回のゴルフのお昼休憩はクラブハウス内にある焼肉屋「鹿翔苑」に入ってみた!ちゃんとした焼肉屋さんなのだ。焼肉定食が各種1800円くらいからあるので、もう一つある普通のレ
酒と旅と自然とその他もろもろ
ゴルフ場でのプレーと食事の記録
今回のゴルフのお昼休憩はクラブハウス内にある焼肉屋「鹿翔苑」に入ってみた!ちゃんとした焼肉屋さんなのだ。焼肉定食が各種1800円くらいからあるので、もう一つある普通のレ
2月はゴルフが安い。今回は、GORAで見つけた「超★日曜セルフ2サム割増なし」で 税込み7,300円という格安プランで鹿沼カントリー倶楽部でプレーすることに。このゴルフ場の
量がボリューミーなここ足利城ゴルフ倶楽部の中華メニューですが、今回は中華丼をチョイスしてみました。相方の注文していた五目中華麺と、上に乗っている具は同じと思われるがやっぱり量が多かった
1か月ぶりのゴルフは足利城ゴルフ倶楽部にて。6時半頃到着したので、坂の上のアプローチ練習場で練習する。久々のせいかアプローチの感覚を忘れまくっていてイマイチ上手く距離感が出ないなー
鹿沼カントリー倶楽部が舞台の漫画「風の台地」で主人公沖田がプロテスト前に食したスタミナステーキサンドを再現したというこれをチョイス。メニューに漫画の場面が載っていた。ニンニクこ
昨日予約した鹿沼カントリー倶楽部へ。6時15分頃、日の出の頃に到着。45ホールある大きなゴルフ場だ。クラブハウスの受付は6:40からだったのでしばし館内で待つ。この鹿沼
年始の昼食は「風月ハンバーグ」を選択。前回も食べているので違うものが良いかなー、と思いつつ、年始だし、やっぱりこれが美味しかったしな、と思って。リピート。熱々のお皿に乗っか
朝ごはんは6時45分からなのでロッジをチェックアウトして、クラブハウスのレストランの窓ぎわの席より初日の出を待つ。朝ごはんはバイキング。洋食チョイスにしているのでよりお
風月カントリー倶楽部のロッジは、築年数は古そうだけど綺麗にメンテされているかんじで良いかんじ。今回のお部屋はソファとテーブルもあって前回よりも広めの部屋だった。くつろげる。
お昼ご飯は迷った挙句、「とんかつ エビフライ添え」をチョイス。追加料金は無しであった。そこそこのサクサク感で味もそこそこというかんじで、まあ感想は「普通」かな、というかんじだけ
年末年始の年越しゴルフは、ずっと新・西山荘でというのが定番であったのだが。ここ数年の宿泊時の夕食のレベルが残念な程イマイチのまま回復の兆しを見せないため、思い切って今回から新たな年越し
暇つぶしに立ち寄った「ゴルフ5」でパターを見ていたら、気になっていたPINGのパターが安くなっていた。試打してみたら、心なしかバシバシ入る!このパター、PING CADENCE
二日目のお昼ご飯は、ハンバーグをチョイスしてみました。追加料金 350円。ビールは、瓶ビール「栃木づくり」にしてみた。キリンビール工場が近いので、直送で美味しいだろう。と思った
二日目は7:26 北コースからスタート。7時台だとまだ太陽が昇り切っていなくてグリーンも解けきっていない。そして寒いー!グリーンはツルツルして速いのかなと思ったのだけど
夕食はロッジ内にあるレストランで、豚しゃぶでした。夕食は、基本がこの豚しゃぶで、1,080円追加で焼肉、1,620円追加で特選牛しゃぶしゃぶになるのでした。レストランの
一日目のランチは天丼にしてみました。意外に揚げたてサクサクで美味しい。でもタレが少なめで味がちょっと薄かった。「タレだく」って言うと良いのかもしれない。デザートが付いてくるんだ
風月カントリー倶楽部に1泊2ラウンドすることにした。ここは、栃木県烏山のキャンプ場、宮原青少年野外活動広場で宿泊した帰りに一度プレイしたことがあるが、ゴルフ場に宿泊できるとは、今回初め
ワインに合わせるためには、やっぱり牛ステーキでしょう。プラス500円。前菜にお新香食べ放題。スーパードライが、やはりなぜかおいしい。ステーキはガーリックが効いていておいしい。
トップバッターでINコースから7時21分スタート。もう雪もすっかり消えている。というかゴルフ場の人が頑張って消したのかしら。少し雨もパラつきつつだったけど、そう強く降るまではい
お得宿泊パックの基本の食事「旬菜和膳」。時間が有り余っていたので、食事開始を5時半からにしてもらった。ちょこちょこと、つまみ的なおかずがお酒飲みながら食べるのにちょうど良い。