うぐいすの森合宿2015冬_1日目_久々のゴルフだが
一年ぶりのうぐいすの森でのゴルフ合宿は、一年前と同じメンバーにて。そして一年前と同様にとっても天気が良くて暖かかった。遠いので電車で向かって、8時30分に氏家駅から送迎バスに乗って
酒と旅と自然とその他もろもろ
ゴルフ場でのプレーと食事の記録
一年ぶりのうぐいすの森でのゴルフ合宿は、一年前と同じメンバーにて。そして一年前と同様にとっても天気が良くて暖かかった。遠いので電車で向かって、8時30分に氏家駅から送迎バスに乗って
キャンプに行く前のゴルフ。この昇仙峡カントリークラブは去年も行った、シャトレーゼ系列のゴルフ場だ。朝は4時半に家を出発。特に道も混まないまま、6時半過ぎくらいにゴルフ場に到着した。
ここのランチは、相変わらずシャトレーゼのデザートバイキングが素敵。お店で売ってるのと同じケーキが食べ放題です。アイスも充実。ワインもシャトレーゼの生ワインで、ボトルでも1000円と
素晴らしすぎるランチメニューに毎回どれを選ぼうか迷いすぎる、東筑波のランチであるが、今日は何とバイキングであった。しかもいつものメニューのラインナップがほぼそのままの質でそれぞれ食
東筑波カントリークラブでのプレーは3回目であるがメンバーはここでの定番、私、相方、E氏、Kガイさんの4人で今回もプレーするのであった。過去のブログの記録を見ても、このコースは難しい様子
今日は親戚とのゴルフ。いとこの姉弟とそのおばさんと私での4サムだ。親戚の家から近い「31カントリークラブ」というゴルフ場。9ホールを2回まわる形式の小さいゴルフ場なのだがフェアウェ
海鮮冷やし中華。ちょっとすっぱい。煮豚入りちまきが目当てで注文した。そういや最近、ホタテたくさん食べすぎてるな、、と改めて思った。お昼休憩が1時間半とちょっと長めだった
本日は初めて行く鹿沼プレミアゴルフ倶楽部へ。平日とはいえ4,920円でお昼付きというお得な価格だ。6時少し前に到着。なんと雨が降り出した。しかも結構強い。暑いだろうなー、と
暑いので、近い佐野のゴルフ場でアーリーバード。日の登ってすぐに4時半スタートである。皐月ゴルフクラブはOUTコースにはギネス認定の964ヤードパー7のロングホールがあってINではパ
キャンプ2日目、朝3時過ぎに起こされて慌てて起きる。今日はアーリーバードでゴルフに行くのだ。4時半くらいからスタートの予約をしていたので3時半くらいには出ようとしていたのだけれども
そもそもアーリーバードで食事無しと思っていたところに付いていた食事だし。食堂は学食みたいなかんじという前評判があったし。あまり期待していなかったのであるが。なんと、メニューに「
夏は暑いのでアーリーバードに限る。今日は4時33分という日の出と共にはじめるアーリーバード。2時起きとすごく早起きなのでちょっと辛いけど前日早く寝れば問題ない。といいつつ、あま
2時間近くもある休憩時間。しかもアルコールのメニューがやたらと豊富。これは「飲め」と言っているようなものでしょう。食事の前につまみ。自家製とんそくと、イカの一夜干し。と
急遽前日に予約したのは比較的近い佐野ゴルフクラブ。朝5時に出発。晴れた今朝は、もう十分明るい。天気が悪いどころか晴れてとても暑くなった。ああ、大島でも全然良かったな、、という
新西山荘に来るということは、このパワーステーキを食べにくる、ということでもある。富士山溶岩の上で焼いた300グラムの食べごたえ満点のステーキ。このプラス料金分を稼ぐために、
今日は新西山荘でゴルフ。5時前に家を出たので6時半くらいに到着してしまった。スタート時間は7時53分なのでゆるゆるとパター練習などして待つ。今回は、貸出していたGPSナビを50
とっても暑かったので、涼しいものが良くて稲庭うどんと鉄火巻き。プレー費がかなり割引になっても20,000円もしつつ、更に食事は別途というかなりノーブルなかんじのところなのですが。食
前日はゴルフの後、キャンプ場で宿泊して、また今日はゴルフへ行く。しかもコンペ。気が付いたら寝てた、というかんじで何時に寝たのか定かではないのだが朝5時に起こされたけど、まだ起き上が
今回はスループレーの後に食事だったので腹ぺこでの食事。その後のキャンプの食事の可能性とかぶらないかんじでビビンバ丼をチョイス。ハーフの休憩ではビールを飲んだけど、ビールはキャン
明日はゴルフコンペなのだが今日もゴルフをする。しかもそのままキャンプで泊りだ。つまりコンペにはキャンプ場から出かけていく。という、我ながら強行スケジュール。4時半過ぎくらいに家を出