穴あき中華鍋の使い道

へんてこえ日記

20150415
中華鍋とセットになっていた
穴あきの鍋(?)をどうしようか迷っている。

多分一度も使ったことは無いので、
この際、捨てようかどうしようかとも思うのだけれども。

しかし、これを使うことによって中華の幅が広がったり
素敵なことになったりするのだろうか。

調べてみるとこれは「ザーレン」といって、
油通しとか、湯通しとかするのに使うらしい。
使うかな?。
あと、「魚や鶏を丸揚げするときに、形を崩さずにすくい上げることができる。」
のだそうだが。
丸揚げするかな?。

そしてweb上でもあんまり使い方とかが出ていない。
すごく使ってます!みたいなこともあんまり書かれていない。

今まで一度も使わずに来たのだから
これからも無くても何も困らないような気もするが。

しかし中華鍋は相当使っているので
無理やりにでもザーレンも使ってみるべきだろうか。

ザーレン、すごく使えるよ!
って人がいたら、教えてください。

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

2015年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 

アーカイブ

ランキング

  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    北海道から南下の旅_8日目_1_ヘレナ国際カントリー倶楽部で締める

sake

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE