3連休最終日にハーモニーヒルズゴルフクラブを予約。
名前を聞くと何度も行ったことがあると思ったけど
なんと今回が初めてのようだ。
なぜ今まで行ったことがなかったのか謎。
栃木インターから近く、時間もあったので練習場で練習する。
練習ボールは、機械にロッカーキーをピッと当てて買う方式。
こんなデジタルな仕組みのボール機は初めてだ。
今日は物凄く寒い!
今年一番寒いかもしれない。
手がかじかむのでカイロで温めつつボールを打つ。
7:37 OUTコースよりスタート。
ここのコースは全体的にフェアウェイが狭い!
確かに初めて来たかもしれない見慣れないコースが続く。
バンカーもフェアウェイ、グリーン周り共に多めに配置されてるし、
毎回、考えて打つ必要があるので大変だ。
レディースにも容赦なく襲い掛かる崖越えもあり。
ここでは左すみからボールを落としてしまってOBに・・。
この後も少し曲げてOBを何度かしていたので
この私がOBを何度もするほど、やはり狭いコースなのだ。
バンカーにもよく入ったけど
幸いバンカーがちゃんと出せる時期なので、痛手は少なく済んでよかったけど。
出ない時期だったら大変なことになったと思われる・・。
池越えあり、池を越えた先にはバンカーあり、
そしてグリーンは小さめ。
そんな、プロの試合のような難しい位置のピンが切ってあるし、
なかなか難しいコースなのでした。
ただ、距離が短めで、打ち下ろしが多いので、
その分でスコアがひどいところまでにはならないので助かったというかんじ。
前半のスコアは50ちょうど。
この写真はIN最後の18番ホールをレストランから見たところ。
9番ホールと同じように池越えの先にバンカーがある。
同じような感じなので、覚悟はしておこう・・。
後半INコース。
相変わらずフェアウェイ狭め。
10番ホールは打ち下ろしなのだが
距離計によると200ヤードを越えていた。
この打ち下ろし効果のおかげで距離をかせぐことができて
3オンのパー発進。
大きな崖越えはレディースは回避してくれる場合もあるけど
小さめ回避であって、完全回避ではない。
景色からして狭そうなコースが続く。
しかし後半は4回もパーがとれた。
OBを出さないようにすれば、なんとかなるコースなのかもしれない。
グリーンも比較的素直でそれほど難しくはないし。
後半のスコアは47で、合計97。
新年、なんとか90台が出せてよかった。
コメント