どんなに毎日蚊取り線香を焚いても焚いても、
夜中になると蚊がどこからか出てきて刺される
という日々を繰り返してきたのですが。
最近よく見かける新情報によると、
網戸と窓側の位置関係によっては、
蚊が入ってきてしまう空間ができる。
ということなのだ。
知ってはいたのになぜか「うちは、ちゃんとできている」と思い込んで、
ずっと確かめなかったのだけど、
ここは一度きちんと確かめてみた方がよかろう
と思って、寝室の網戸と窓の関係を確かめてみた。
確認するポイントは、網戸と窓が重なる部分。
網戸をどちらかの側にすると、
ここにスキマができてしまい、密封できなくなってしまうのだ。
で、うちの寝室の網戸はというと・・
なんと、ばっちり、蚊が余裕で通れるくらいのスキマがあった!!!
うわー。こりゃ、入ってくるはずだわ。
ということで、さっそく網戸の位置を逆にしてみたら、
そのせいなのかどうなのか、
今日は蚊が出てこなかった!
ホントにこのせいだけだったの??
これだけ??
コメント