犯人目線

へんてこえ日記


車を盗まれてからというもの、散歩がてら近所を歩きまわりながら、
停まっているランクルを見つけては、防犯対策をしているかどうかをチェックするようになった。

改めて見ると、多くのランクルは何かしらの防犯対策をしている。
多いのは、ハンドルロック。
これだけでも7~8割はやってるかんじ。

見た目で一番多く対策していたランクルは、
ハンドルロックに加えて、タイヤロックも前後2つ付けていた。
大袈裟だし、運転する度にいちいち外すの面倒くさそう。
と以前なら思ったかもしれないが、
今もし再びランクルに乗ると、ここまでやらないと不安かもしれない。

今更ながら、近所のランクルたちの防犯対策っぷりを見ていると、
丸腰で置いてしまっていたのが悔やまれる。
犯人目線で見ると、盗みやすく見えるだろうな。

そうなのだ。あれ以来、対策について考えるにあたって
犯人の気持ちを想像しながら車を見ているので、
めっきり犯人目線で「あれは盗みやすそう」「あれは盗むの面倒くさそう」
と思いながら見るようになっている。

そんな目線で日々歩きまわっているので、
どこに、どんな防犯登録をしている、何色のランクルが駐車されている
というデータが頭の中にだんだん溜まってきている。

このままでは窃盗犯の調査係くらいにはなれるかもしれない。

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

ランキング

  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    北海道から南下の旅_8日目_1_ヘレナ国際カントリー倶楽部で締める

sake

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE