例年は年末に開催していた牡蠣パーティーだが都合により今回は年始に開催した。
会場は鹿島の一軒家をまるごと借りての開催。たまたま見つけた民泊サイトで犬も泊れるところを発見したのだ。
各自の都合により、ゴルフしてから行く組、買い出しして行く組と別れて向かった。我が家は出発が遅れるのでまた別途の組として個別に向かう。犬も泊れるのでりつりんも一緒だ。
なんと、一番乗りで到着してしまった。他の組はまだ買い物中だというので、部屋に入って暖房を付けたら、すぐ近くの海を見に行ってみる。
海まで歩いて5分もかからないほど目の前だ。
海に着いたらいきなりテンションが上がったりつりんは、ばーっと走っていって、この高い堤防に自力でバババッと駆け登った。体高の3倍以上あるけど、よく登れたな。。
海好きなのかな。終始ウキウキした様子だった。
サーフから釣りをしているおじさんがいた。ヒラメとか釣れるのかな?
海からすぐのところに別荘ぽい建物がたくさん建っている。
今回借りた宿も、恐らく古い別荘を安く買って、直して民泊として貸しているのだと思われる。
20分後くらいにゴルフ組のおじさん3人が到着。S尾さん、N雲さんと、今回初登場のT橋さん。このT橋さん、到着早々からいきなり喋りまくりで初めて会ったということを忘れそうになるほどだった。
とりあえずビールを開けて買い出し組の到着を待つが、道に迷ったようでなかなかやってこない。確かに細い道を入って行くので少しわかりにくい場所ではあるが。
そして最終組が到着。Sカさん、Kホリさんに、子供組としてS家のAちゃんとTくん、N家のKくん。そして犬が2匹!一気に家の中が満杯になる。
2匹の犬は、りつりんの両親だ。
真ん中が母親のランで、左が父親のコタロー。
コタローと会うのは貰われて以来だが、顔はお父さん似だということがわかった。
3匹で一緒に記念撮影。3匹を一緒にじっとさせて撮影させるのはなかなか大変。おやつで釣ってなんとかとどまらせようとするが、笑顔を見せる両親に反してりつりんは逃げたい感満載の顔・・。
寒いけど外で火を起こす。
このBBQ台は宿にあったもの。便利だ。
冷蔵庫よりも外の方が寒いし広いので、食材や飲み物はベランダで保冷した。
外にあったテーブルの上からスポっとシェルターテントを被せて設置した。
食材は主にコストコ。
コストコのロティサリーチキンは、中まで味がちゃんと付いていて美味しい。どうやって味付けるのか不思議だ。
りつりんの今夜のご飯もこのチキンおおすそ分けにした。
メインの牡蠣は蒸して。
T橋さんが「ポン酢かけて食べて!」とやたらポン酢推ししてくるけど、そのままでも十分美味しい。
食べた牡蠣の殻はとりあえず足元に捨てておく牡蠣小屋スタイル。
パーティーちっくな飲み物コーナー。「佐藤」を買ったので、あまり使っていなかった焼酎サーバーを持ってきたので、ますます楽し気な感じに。
コストコで買い出しをするというのでお願いしておいたプライムビーフ!。
ハワイで食べたあの美味しさが忘れられないが、果たして日本で買っても美味しいのか?!
大きい肉を豪快に炭火焼きする。
レアで食べるととても美味しい!ジューシーでやわらかくて味がある。
焼きすぎると味があまりしなくなるのでレアがベストだ。
が、T橋さんはレアではなく、良く焼いた肉を所望していた。
今回初登場のT橋さんだが、初めてとは思えないほどにパワフルに喋り倒していた。
今までは誰もあまり突っ込まなかったSカさんの入社当時からの流れを暴露しまくり。しかも何度も何度も話す。おかげで今日のS尾さんは大人しく見えたほど。
大型新人現る、ってかんじで、幕下優勝!的なデビュー戦だった。
りつりんは、母親のランにくっついていくと「ウー」と唸られて追い払われていたが、父親のコタローには強気にグイグイ迫っていた。
コタローが小さめなせいもあると思うけど、鼻や手でコタローを小突いていたかと思うと背後からマウンティングまでしていた。父親ということは忘れているとは思うけどちょっと生意気すぎる息子である。
寝室は主に2階だけど、気が付くと私は1階のソファーで寝ていた。
明け方にトイレに行く人に反応してランが吠える声で目覚めた。
コメント