「8頭でもクジラ」
と、歌の歌詞にあったけど、
クジラって頭で数えるんだったっけ?
クジラは哺乳類だから「頭」で数えるという話だったような気がするし、
調べると、そう書いている人も多々いる。
しかし「数え方図鑑」という本によると、
基本ルールは人間より小さい場合は「匹」、大きい場合は「頭」で数える
のだそうだ。
まさかの大きさ!
クジラとイルカは、人間より大きかったから「頭」で数えられているだけで、
それが哺乳類だったのは、たまたまだったのか。
「クジラは哺乳類だから「頭」で数える」と書いている人も、
同時に「小型のものは匹でも数えます」と書いているので、
理論は破綻しながらも、数え方の定義は合っていた。
コメント