へんてこえ日記〜酒と旅と自然とその他もろもろ ブログ

椿油かすがすごい

20150707大島で、大島椿油直売所で買い物をした時に
オマケで椿油の搾りかすを一袋もらった。

昔の人はこれで髪を洗ったりしていた、と聞いたので
早速帰ってから洗髪に使ってみた。

方法はなんとなく聞いたの+適当なのだけれども、
椿油かす大さじいっぱいくらいを、網目の細かい袋に入れて、
それを洗面器のお湯に漬けて、お茶を煮出すように成分を出す。

網目の細かい袋はたまたま持っていたのだけれども
ティーパックとか、手ぬぐいとか何でもよいと思う。

しばし漬けているとお湯がだんだん茶色くなってくるので
適度に成分が出てきたな、と思ったら、そのお湯で髪の毛を洗う。

洗う、といっても泡立つわけではないので、
お湯を頭に少しづつかけながら、ゴシゴシマッサージするかんじ。
あと毛先とかまでまんべんなくいきわたるようにかける。

その後、洗い流して、
ためしにリンスはしなかったのだけど。

なんと、髪がつるっつるになった。

私の髪は乾燥ぎみなのでリンスしないと必ずボサボサなかんじになるけど
というかリンスしても乾燥気味になるというのに
この洗髪方法の後はしっとりして、まとまりも良い。
手触りも良いので、ちょくちょく触ってしまう。

カスといってもさすがは油になる元のものだっただけのことはある
というかんじの保湿効果。
でも洗ってる時はまったく油っぽくないんだけど。

これはものすごく気に入って、
もう普通のシャンプーとかいらなくて
ずっとこれで洗い続けたい!
と、買えるところを探してみたのだが、けっこう売っていないのだ。

肥料にする用の椿油粕は売っているのだけど
ペレット状だったりするので、多分髪につけるのに流用とかできなさそうだ。

なんとか探し出したのは三宅島の「サトウ椿」というお店の通販ページ。
三宅島産の椿油粕が1キロ220円で売っていた。
安い!しかもいっぱいだ。
でも送料の方が高い。865円。
でも1キロで合計1000円くらいと考えると安いかもしれない。
もうシャンプー使わないかもしれないし。
と、注文しようとしたら、今取り扱ってませんて!えー。

他に、桜島産のもので200gで350円というのを見つけた。
これでもいいか。
このホームページによると、食器を洗うのにも良いらしい。
これで洗えるのであれば手も荒れなさそうだし良いかも。

もらってきたのがなくなるまで使ったら分量考えて注文してみようかな。


URL :
TRACKBACK URL :

Comments & Trackbacks

  • コメント ( 5 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. おはようございます。
    洗髪出来る椿油粕について調べています。
    今は どこで購入されてますか?
    もし代用のものをお使いでしたらそちらも興味があります。
    教えて頂けると幸いです。
    よろしくお願いします☆

    • その後、結局、購入していないので、すっかり忘れていました。
      コメントいただいたので改めて読んで思い出しました。
      自分で書いておいて何ですが、良さそうなので、ちょっと探してみようと思います。
      とりいそぎの情報は何もなくてすみません。。

  2. 飛び入りで失礼^^

    私は、楽天で購入しました。
    【肥料】長崎県五島産<今村椿製油所>椿油粕15kg  2,500円
    送料1,100円でした。

    書込みに 洗髪・洗顔に使っている方のコメントもあります。
    私も、洗髪に使った後は 肥料として使っています。
    ちょっと量が多いかもw でも、何よりも 国産なのが嬉しいです。

    • unagiさま
      情報ありがとうございます!
      なるほど!!
      コメント読むとみなさん、本当に自己責任で洗髪・洗顔に使われているのですね。
      15㎏は確かに多いけど、、検討してみます。

  3. katutoshi.yositake

    現在各行政では、クマザサ(地方自治体)(長野県・会津若松)・杉葉(千葉県)・竹炭(徳島県)・多摩川の刈草(神奈川県)・麦のから(福井県・島根県)・布(岡山県)・羊毛(北海道)・柿(川崎市)・サトウキビ(沖縄県)・麦焼酎かす(大分県)(いいちこ)・あずき(北海道)紙・竹の混合(四国)ジーパン端切れ(ユニクロ)・枝豆の廃棄品(栃木県)・卵の殻(宮崎県)・キャベツの生産過剰品・(栃木県)・等々バイオプラスチックの主原料になり現在商品化されている。民間業者では、スターバック・ドトール・コメダ珈琲・(コーヒーの出し殻)で容器その他を生産しています。つまりSDGsに貢献しています。さて大島の椿の搾りかすは・?もうすでに手を付けておられておられるかもしれませんが・・・これからの新時代は循環型の取り組みが必要です。

Leave a reply

*
*
* (公開されません)

Return Top