島化する食卓

へんてこえ日記

20151112普段の家での食卓が、だんだん島化している。

今夜の食事は、
大島の民宿「椿山」で食べた「おやじ丼」を真似た丼。
べっこう丼のアレンジ版で、唐辛子醤油に漬けにした魚にプラスして、
山芋、オクラも乗せる。
あ、そういえば生卵を乗せるのを忘れていたけど、でもこれでも充分美味しかった。

あと、式根島の「タタキ」を入れた鍋。
タタキはアジやトビウオなどをすり身にしたもの。
冷凍パックを宅急便で取り寄せた。
タタキに明日葉を混ぜたものを団子状にして鍋に入れる。
これが出汁も出るし、出汁も吸うし、なかなか美味しい。

明日葉は、大島で100円で買ったものを
キッチンで水に浸けておいたら、けっこう長持ちして
1週間以上ピンピンしている。

あと、べっこうの漬け用の醤油は、
大島の「寿司光」で教わった、酒:水=1:2
の割合で混ぜたものに、島で買った唐辛子を浸けた自家製。

その他、島海苔とか、島にんにくなども常備しているし。

そして朝食には、先日大島で釣って干物にしたメジナを焼いて食べた。
ちょっと小骨が多くて食べずらかったけど、意外と味がしっかりあって美味しい。
干しが甘かったので次回はもっとしっかり干したい。

もともとじわじわと島の物が食卓にはあったけど
より占める割合が多くなってきたような気がする。

これから魚をどんどん釣れるようになって
どんどん持ち帰るようになってくると、
ますます島の食材が占めていきそうだなあ。

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ
ランキング
  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    警視庁捜査2課を名乗る詐欺電話_050-から始まる番号は注意

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE