心配動画
外出している間の犬の様子が気になって仕方がないので、アプリを使って家のPCとスマホでできるWEBカメラを設置した。最初は専用のカメラを買おかとまで思っていたけど、あるものでフリーのソフトでできるな
酒と旅と自然とその他もろもろ
外出している間の犬の様子が気になって仕方がないので、アプリを使って家のPCとスマホでできるWEBカメラを設置した。最初は専用のカメラを買おかとまで思っていたけど、あるものでフリーのソフトでできるな
我が家の犬「りつりん」はちょうど2か月になるので、ワクチン接種が必要だということなので、さっそく動物病院へ連れていった。ネットで近所の動物病院を調べていたところ、やたらと口コミの評判の良い動物
休みの前には、まさか犬を飼うとは思ってもいなかったし。今日は、仕事の予定でどうしても最低5時間は家を空けなければいけないのだった。もらってきたばっかりでそんなに長時間お留守番できるのかなあ
我が家にやってきた犬「りつりん」は、親から離されて一匹で知らない家に来ても全く人見知りすることもなく、ずーーと我が家の人間の足元にくっついてくる人懐こい犬だった。でも人懐っこいイコール、人間が
突然、新しい家族として犬がうちにやってきた。四国の旅に行く前までは、いや行っている最中でも、まだ犬を飼うことになるなんて思いもよらなかったのに。タイミングと勢いが重なりあったというかんじ。
フェリーは朝5時45分に有明に到着する。5時頃に起きて、下船の準備。乗り慣れている東海汽船の竹芝港と違う風景なので、東京湾内でもどの辺にいるのかいまいちわからない。下船したらそのま
久々にクーラーの効いた部屋でベットの上で寝てよく眠れた。7時にロビーで待ち合わせてチェックアウト。撤収が無いので楽だー。S尾さんは早起きしてアーケードの定食屋で500円の朝食を食べてきたらしい
「うな重」はプラス1300円と高価だったけど、「うな丼」はプラス400円とお得だったので、当然これを注文。わりと柔らかくて美味しい。お昼ごつまみのタコから揚げ。暑かったのでビールがうまい!
ゴルフの後、予約したホテルへ。高松のホテル川六エルステージ。特別価格のプランだったとは思うけど2人1部屋で1部屋6,930円。つまり一人あたり3,465円と安かったのであまり期待していなか
5時に起床。朝ご飯は食べずに撤収を開始する。早朝にはゲートが開いていないので、荷物の撤収はゴルフから帰ってきてからにするつもりだったのだけど、いつもの通り早く起きたS尾さんが公園を散歩して
再び瀬戸大橋を渡って四国へ戻る。橋の中央にある与島PAに寄っていったら、とても混んでいた。ここ自体が観光地というかんじ。展望台から、昨日ゴルフをしたゴルフ場がある城山が見えた。お昼ご飯はS
今日も元気に5時頃に起きて、6時前にはキャンプ場を出る。今日は岡山県の牛窓港へ行って、船に乗って釣りをする予定。相方とS尾さんの勤める会社の岡山支店にいるM部さんのお父さんの所有するクルー
お昼ご飯。選択肢がいまいち少ないかんじの中から、とんかつランチをチョイス。ここはレストランも眺めが良いので、一般の人も食事だけ利用することができるようで、ゴルフウェア着ていない家族連れが来たり
ゴルフ場を出たら、高松市街に行ってコインランドリーで洗濯。このコインランドリーは地域で一番安いと書かれていて、キャンペーン中で洗濯&乾燥800円だった。洗濯している間、車でスーパーへ買い出しへ
峰山公園キャンプ場で迎える朝。5時過ぎに起きた。展望台を見に行ってみたら、瀬戸内海を見渡せるなかなかの眺望だった。6時にキャンプ場を出発する。朝はまだゲートが開いていないので、
うどんを食べた後は、金毘羅さん詣でにチャレンジ。金毘羅さんはまさに「チャレンジ」というにふさわしく、参道口から御本宮まで785段の階段を登らなければいけないのだ。しかもこの猛暑の中では
四万十川ひろばキャンプ場の朝。6時半頃起床。夜中は雷雨がすごかったけど朝には雨もあがっていたので良かった。キャンプ場から階段を下りていくと、川に出られる。カヌーの人はここから出発していたけど、
高知から四万十までは110km、2時間ちょっとの道のりだ。高速を降りた後は海沿いの道を走るのでいい眺め。途中、道の駅があったので寄ってみたところ、我らが思っている道の駅とは違うかんじのこじ
最初のキャンプ場で迎える朝。5時半頃起床。涼しいというか少し寒いくらい。朝ご飯は、昨日スーパー「マルナカ」で買った高知のご当地パン「ぼうしパン」。2種類を食べ比べてみたら、少し柔らかさとかが違
フェリーを降りたらさっそく今夜の宿泊地である高知の「甫喜ヶ峰森林公園キャンプ場」を目指す。ちょっと遠いので高速をばーっと走っていくのだけど、景色がずーっと山の中というかんじで風景が変わらないので少々飽